
トラ用のオフタイヤの準備ができたとの連絡を受け、バイク屋へGO!
スマホの電池が想像以上に持たないので、走りながら充電って事でシガライターを付けた。
DC12V ⇒ AC100V にして正規の充電器での充電。USBでも充電できるように!とUSB付きシガーソケットをチョイス。
でもUSBで充電できないんだなぁ~、なんでぇ????
さてと・・・ 本日メインのトランザルプにオフタイヤを装着!と・・・

まずはフロントタイヤを外して・・・
あれ?購入したしたホイールは、トランザルプ400/600(いわゆる日本車!?)時代のシングルディスクだぁ

オイラの650はダブルディスク
まぁ、ディスク板の代わりに片方(スピードメータの反対側)に鉄板を挟んで一つディスクを潰せばいいや!って事で、作業続行!
んにゃ? (ーー;) 今度はベアリングの内径が違うでやんの
リヤはどうかなぁ?と外してみてから現物あわせを・・・ さて、どう?
ざんねん 


オイルシール(だったかな?)の内径が違いましたぁ


とりあえず元に戻して・・・
このままでは、空気圧とチェーン調整しただけぢゃん

さて、どうしよう? (既にテンション ミニマム状態


)
最高に上手くいった状態ってのが、ベアリングはいろんな規格があるので、合うのが見つかるかも知れない。オイルシールも何かと同じのが有るかも知れない。
ベアリングは見つけやすい、しか~し、オイルシールを見つけるのに苦労するなぁって。。。。
とにかく28日の出発にはトラにオフタイヤを履かせたい!って事で。。。。 では、どうしよう?
バイク屋+バイク屋のお得意さん+オイラで会議開始!
結論!

今から、タイヤ組替えは出来ないって事でトランザルプは外泊。
台車でZZR1100で帰宅しました。 1100ってこんなに速いんだぁ ∑(・ω・ノ)ノ
2速・3速で6000回転あげたらビビリまくりでしたぁ
<はみ出し> 上記の写真は初めてスマホで撮影(オリジナル3264x2448)縮小したら十分じゃん。
車検終了! (2017-06-23 22:24)
ワイドステップ (2017-05-13 15:48)
専用車!? (2016-10-22 13:19)
工具筒復活w (2015-10-17 16:54)
車載工具を見直し (2014-11-30 18:17)
キャリア装着 (2014-11-30 02:20)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 23:14│
Comments(6)
│
Transalp650
>でもUSBで充電できないんだなぁ~、なんでぇ????
電流が足りないのでしょう。
よくある話だね。
スマホなら電流が多くないと充電できないと思うよ。
充電時の必要電流とソケットが流す電流を調べてみたら?
ちなみに同じソケットを使っているけど、携帯は問題なく充電できるよ。
>購入したしたホイールは、トランザルプ400/600(いわゆる日本車!?)時代のシングルディスクだぁ
確認しなかった?
400/600が650に合うわけはないねぇ。
ちなみにZRX1100のホイールは1200には合わないよ。
>まぁ、ディスク板の代わりに片方(スピードメータの反対側)に鉄板を挟んで一つディスクを潰せばいいや!
この考えは危険が危ないねww
ダブルにするには理由があってダブルにしている訳であってシングルにすると・・・
ってか、キャリパはどーする?ブレーキ掛けたらピストンが飛び出て、フルードがドバっと出血大サービスだよ(爆)
>台車でZZR1100で帰宅しました。
乗っている姿が想像できない~ww
>パパ
>>でもUSBで充電できないんだなぁ~、なんでぇ????
>電流が足りないのでしょう。
>よくある話だね。
そーなんだぁ(~_~;)
なんか、スマホとは合わないのかなぁ~、オレ(とほほ)
>確認しなかった?
日本のHONDAは「650はウチのバイクじゃありません」と答えてくれません。
計画はあった(考えていた)ので、それなりにいろいろ調べていたが、ワカラナイ事もあり、最後はやってみれば答えは出る!と言う事で・・・(いつもの事さ)
だから、もしかしたら使えるかな?で勝負したんだよ~
ブレーキのダブル⇒シングルの件
ブレーキディスクの替わりにディスクの厚みのパットの使い古しとかを挟めば大丈夫!なハズ
ただブレーキの効きは悪くなるだろうけどね。
まぁ~結局「ホイールの無駄買い」だったって事になったけどね。(>_<)
>>台車でZZR1100で帰宅しました。
>乗っている姿が想像できない~ww
惚れるぜ!(爆)
台車??
荷物、だめオヂ!
もったいない。(キャハ)
突っ込み所だよね。
>レンジ
>台車??
あれま、ホントだ^^;
PCが悪い!って事にしておこー^^;
ありゃりゃ・・・。
災難でしたねぇ・・・。
折角買ったホイール、売れると良いですねぇ~。
>半クラ!!
。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
正月の門松のように門の両脇にディスプレーとしていかがですかぁ?(爆)
駄目避け効果があるかもしれませんよ~ ^^;