前に作った
マップステー&ナビステーを付け、
サングラス付きヘルメットを被って試運転してきた。

作成時の写真は薄いタンクバックだったが、今回は本番用!?のタンクバッグを付けてGO!
高速を1区間乗り・・・・ まったく問題なし
車庫からの出し入れではハンドルをフルロックする、その時は多少干渉するが、首振り仕様なのでなんの支障もない。
走行時の交差点は、マップが付いている事を忘れるくらい、なんともない。
つまり、成功!ってことだ
お次は、サングラス付きヘルメット

トランザルプのように状態を起こしての乗車だと、サングラスバイザーがもう少し長いといいなぁ
アゴを引き、前傾姿勢(上目遣い)だと、バイザーが視界には入るが、そんなには気にならない。
もう少し長いバイザーを作って!ってメーカーに状況を伝えてみようかなぁ?
サングラスシールドを直接触る事無く、走行中に開け閉めがワンタッチってのはGood!
痛痛痛 (2013-07-06 09:19)
iphone5の節電 (2013-06-08 00:48)
空気清浄機 (2013-03-26 11:13)
ヘルメット比較 (2013-01-24 16:38)
極寒時のバイクブーツ (2013-01-22 00:41)
山善Newワンポールテント (2013-01-09 11:58)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 17:34│
Comments(11)
│
いんぷれ
コレからの季節、オープンフェイスも欲しいところです。
サングラス付きって良さそうですね~~。
ジェットは楽って聞くけど、やっぱり顎のガードがないのがちょいと不安かな。
最近、アライでサイドが長くなったモデルが出たね。MZだったかな?これならいいかなー
>半クラ!!
>コレからの季節、オープンフェイスも欲しいところです。
フルフェイスからジェットヘルに替え、視界の良さで、もう戻れませんわ~
冬でもフェイスマスクつけていれば問題ないですもん。
>サングラス付きって良さそうですね~~。
記事でも書きましたが、もう少しインナーバイザーが長いと良いのですが・・・
タイガーとかだとトランザルプと同様に上体を起こしてのポジションですよねぇ
だとすると、インナーバイザーの境目が視界に入り、結構うっとうしいですよ
先ほどメーカーに「もう少し長いの作って!」とメール出したところですぅ
>パパ
>ジェットは楽って聞くけど、やっぱり顎のガードがないのがちょいと不安かな。
コケたら同じ!と思ってるから(^^ゞ
友達にフルフェイス被ってちゃんと顎紐していたが、事故った衝撃でメットが上に上がり、顎を路面に叩き擦り付け、全治10ヶ月の整形外科だったし。速度は40km/hくらいだったらしいよ
アライのフルフェイスで、雨の日歩行者に飛び出され、ほぼ即死の後輩もいたし。。。(60km/hだったらしい)
どちらも打ち所が悪かったんだよねぇ、ようは運だよ
>最近、アライでサイドが長くなったモデルが出たね。MZだったかな?これならいいかなー
このモデルも今までのよりサイドが長く、頬骨を挟むようになっているよ
ジェットのいいトコは、脱がなくてもコンビニに入れるのと、脱がなくてもファインダーが覗けるところかな。単なる面倒臭いだけかも(汗)
半面、虫が入りやすいのと寒いね。
>パパ
ジェットだと、タバコも吸えるし、到着びぃるもできるよ(゜∀゜)
トラくらいのカウルだと、虫は当るがさほど気にならなかったぁ
寒さもフェイスマスクすれば冬も大丈夫。(これもカウルの大きさによるな)
今のジェットは性能はもとより、内部構造や形状まで探究されてるんでしょうね~
でも風の抵抗を考えるとガッチャマンのシールドが良いのかしら?
ガッチャマンではだめオジさんは、みみずくの竜タイプでしょうか?
なんのこっちゃ!!.......(^^;
>dama.
>今のジェットは性能はもとより、内部構造や形状まで探究されてるんでしょうね~
そうねぇ。コレもヘッドホンを内臓出来る設計みいただしね
>でも風の抵抗を考えるとガッチャマンのシールドが良いのかしら?
真ん中がとんがっているヤツだね(ハマったなぁ~、ガッチャマン)
>ガッチャマンではだめオジさんは、みみずくの竜タイプでしょうか?
だろうね(笑:自爆)
そうそう、白鳥のジュンのプロポーションしってるぅ?
160cmで45kgなんだってさ(少女時代みたいなのかなぁ?)
ただ16歳でスナック経営って、どうなんだろ?(爆)
あれ?書いたつもりでいたわぁ
運もあんるだろうけど、私も含め大体があごを削ってる
って、いいなはら普段はジェヘット浸かってるけどねぇ~(笑)
>とーちゃん
>あれ?書いたつもりでいたわぁ
あら~、病状もそこまで進んでしまったのかぁ~
高校の時、通った!?バイク屋のオヤジが言ってた
速く走るのが上手いんじゃない!長く乗る事が上手な乗り方だ!って。
事故をしなけりゃジェットで十分。
コケた事は有るがオイラ事故はないも~ん(^へ^)
だって、ビビリだから...^^;
遅ればせながら。。。
ワタシもWの時はジェット使っておりましたよ。
夏は涼しいが冬は寒い。。。。けど、どんなヘルメットでも冬は寒いのでね~
普通は、スモークなどスクリーンを替えなければいけないのに、なかにバイザーがあるというのはユニークですね。
トンネルに入ったらバイザーを上げるっている使い方が出来て、便利そう。(^-^)b
>たそがれさん
>トンネルに入ったらバイザーを上げるっている使い方が出来て、便利そう。(^-^)b
そうそう、昼間などはインナーバイザーを下ろし、暗い時には上げる事ができますからねぇ
ただ、先に書いたように上体を起こしてのポジションではインナーバイザーが短く、視線に入り、うっとうしいですぅ
その事をメーカーにメールしたら、ツアラー的に前傾姿勢の設計だそうです。
「もう少し長くしてちょうだい」って要望は出したのですが、スグに対応してくれるかは、わかりません。