ガレージ(工房)に、雨/風が入らないようにと
クロスビニールを張ったり 、
養生シートで覆ってみたり と
少しずつは手を加えているんだが。。。。
30年物のカーポートだから所々雨漏りするんだよねぇ、濡れないようにはしてるけど電動工具が有るし....



まずは、現状調査から。。。。
う~ん、留め金がサビサビだぁ



この金具外しが一番の重労働だろうなぁ



もう十分に元は取った事だし、、、 よ~し!
波板の交換だな!
サイズを測ったり、交換方法や適材波板は?などなどの情報収集から・・・・
梅雨に入る前には、、、、なんとかしないとなぁ~


まぁ~気長にやるか!
2014年の目標 (2013-12-17 21:18)
カレージ扉 北側編 (2013-12-15 23:45)
ガレージ扉 verUP (2013-12-01 23:33)
検証&構想 (2013-11-26 00:15)
ガレージの扉 (2013-11-10 21:39)
2年も経てば・・・ (2013-10-13 16:13)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 03:22│
Comments(7)
│
ガレージ系
ここまで錆てると、波板の土台から交換やね。
波板はポリカ製にするの?
ポリカだったら裏と表があるから気をつけてね。
>パパ
>ここまで錆てると、波板の土台から交換やね。
フックはサビサビだが、土台はまだまだ使えるよ
そりゃ土台も錆びはあるが、交換ってほどではないよ~
フックのナットは錆びで回らないだろうから、波板をバリバリと破壊だなぁ
上手く!?割れればフックはポロリと取れる。
>サンデン
>波板はポリカ製にするの?
そうそう、調べるとポリカが一番適しているみたいだしねぇ
>ポリカだったら裏と表があるから気をつけてね。
ハイハイ、逆に付ける、やりそうなポカだなぁ~(^^ゞ
ココまで錆びちゃったら、グラインダーで頭切った方が早そうですね。
ハンマーでぶっ叩いて折るのも良いかもです。
>半クラ!!
>ココまで錆びちゃったら、グラインダーで頭切った方が早そうですね。
ですねぇ~
それなりの脚立も用意しないと、腕がブルブルしちゃうだろうし・・・(>_<)
>ハンマーでぶっ叩いて折るのも良いかもです。
その時は、1本1本上司の顔を浮かべながらぶっ叩くと思いますぅ(^^ゞ
本体を壊してしまいそう(^^ゞ
最近、DIYに嵌っていますねぇ~
なかなか良い趣味だとはおもいますよ。(^-^)b
軽めの失敗記事、期待。(笑)
>たそがれさん
>最近、DIYに嵌っていますねぇ~
自分もココまでハマるとは思ってませんでしたぁ(^^ゞ
>なかなか良い趣味だとはおもいますよ。(^-^)b
家族にも文句言われませんしね(^^ゞ
但し、近所のお父さんたちは???みたいですぅ
奥さんに「ゴロゴロしてないで何か作ってよ!」って言われたとかで・・・(笑)
>軽めの失敗記事、期待。(笑)
そのうち、やりますって!(>_<)