見た目は置いといて
・・・ 養生シートと比べ
波板に替えただけで体感が凄く良くなった
ので
調子に乗って、裏(北側)にも扉を作ってみよう!って事で・・・
無い頭で構想を練って・・・ まずは実寸法を測り・・・ ん?
あれれ?(^^?
今回の扉とは直接関係はないのだが、30年生強の物置が、傾いてないかぁ?
( 今まで気がつかなかった、気にならなかった
)
写真を撮りマジマジ見ると凄いなぁ
水平器を充ててみて・・・ めちゃ、傾いてるじゃん
高さが約2mある物置、上と下で10cmくらい違うでやんの
始める前に嫌なの見ちゃったなぁ
どーするべ _| ̄|〇 ガクッ
う~ん、悩んでいてもしょうがない、考えるより手を動かすか!
まだまだ手直し(微調整)はあるが、なんとか形にはなりましたぁ ε=(・o・*) フゥ
今回の苦労!? 物置の屋根のひさし部を逃がしてみましたぁ
歪みの無い材料を、卓上スライド丸鋸でカットすれば、ピッタリ合うので楽ちん!?
今回のアイデア
写真では分かりづらいけど・・・
ライダージャケットの前ファスナーって風が入らないように「返し」が付いている。ソレをヒントにして、テーブルクロス用のビニール(1.5mm)を扉にビス留め。ロールしてあるので17cm幅にカットしたら丸まるのよねぇ、それを利用して扉と壁の隙間風を防いでみました。
コレが予想以上に効果 :
大 隙間風対策って結構重要
カーポートのみ
風通し良すぎで、北風ピューピューの時の作業は避けていましたぁ
養生シートの場合
取り付けた時は綺麗だが、2年経つと結構汚らしい。この時期、陽が落ち気温10度を下回る、夕方に石油ストーブをつけると、室内気温は上がらないが、下がることはない。
波板扉の場合
隙間風が少なくなり、夕方に石油ストーブをつけると、数度上がる。
めでたし めでたし
2014年の目標 (2013-12-17 21:18)
ガレージ扉 verUP (2013-12-01 23:33)
検証&構想 (2013-11-26 00:15)
ガレージの扉 (2013-11-10 21:39)
2年も経てば・・・ (2013-10-13 16:13)
暑さ対策 (2012-06-10 14:16)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 23:45│
Comments(3)
│
ガレージ系
考えるより手を動かすか!...
いろいろとマメに偉いですね~
そーいうのってギリギリまで見て見ないふりしてしまいます.....(^^;)
私も忙しいのも今週いっぱいっス! (/・・)てぃーす!
やってるね~
ライダージャケットのように、色んな物を観察して、応用するのがいいね(^^)b
>dama
>考えるより手を動かすか!...
材料買ってあるし(余ってるが正しい(^^ゞ)し、晴天の土日、何かやってなきゃどこか行きてぇーってイライラするだけだしね(笑)
>そーいうのってギリギリまで見て見ないふりしてしまいます.....(^^;)
傾いてる物置は放置プレー続行中(^^ゞ
>パパ
>ライダージャケットのように、色んな物を観察して、応用するのがいいね(^^)b
金が無いから何かないか?って・・・ アイデア頂き!って事でさ(笑)