2014.04.28(月)


NHK朝ドラを見てからロビーでホテルの朝食を頂き・・・ 外は・・・ う~ん、真っ白な空 _| ̄|〇 ガクッ
雨は落ちてないが、降る、降らない のギリギリの所って感じ

天気予報をチェックすると、あっ!今後完璧に振るな!って事で、フロントでもう1泊できるか?と・・・ 「ございます」の回答。(あ~あ

)
リュックに合羽の上着を積め、目の前の船着場へ・・・


窓口で「回天基地に行きたいんだけど・・・ 往復で!」と。


約20分で大津島の馬島に到着
船を降り、5~6人が同じ方向に向かいます。なるほど「回天記念館⇒」の看板がありましたわ。


ちょいと歩くと、う~ん、ここでキャンプっていいなぁ~って
と、思ったら 申請すれば出来るみたい(゚∀゚) イイ!
その先には、コテージがありました。めちゃめちゃ格安で使えるようです(簡単に来れないケド・・・

)



宿泊者はシャワーは無料らしい。
炊事塔の中も綺麗ですねぇ。
おっと、キャンプ場!?見学していたら、記念館訪問の客たちを見失ったぁ

記念館はどこだぁ?

馬島(昔は単独の島だったらしい、後に大津島と繋がったらしい)の地図看板を見つけ、記念館へGO!
回 天 記 念 館 に到着







もうね、ボロ泣きですわ

なんでこんな馬鹿な事をしたんでしょうねぇ ┐('~`;)┌
将来ある青年たちに志願させるような事を・・・
先の無い肩書きだけの上層部の爺たちが突っ込めば良かったのに!ってムカムカしてましたわ
昨年の原爆ドームに続き、戦争に涙ですわ



重~い気分で記念館を後にし・・・ ハァ
回天発射台へと行ってみます。
長~いトンネルの先に在るようです。
回天も乗組員もこのトンネルを通って発射台に向かったようです(どんな気持ちだったんだろ?

)


発射台が見えてきました。近づくと風が強く、ヒューヒュー言っている音が青年たちの声なのか?なんて思ってしまったり。
ここから発射したのかぁ~ _| ̄|〇 ガクッ
重~い足取りで船着場へ向かいます 帰ろ~と トホホって感じ・・・・ 港が見えてきました。
あれ? あれれ? ∑ヾ( ̄0 ̄;) 今、船が行ってしまった所だ、 げっげ!2時間待ちだ _| ̄|〇


パラパラと雨が落ちてきたので公民館!?で雨宿り
ツバメのチュンチュン、ホーホケキョを聞きながら、野良猫と遊んだりして時間を潰していましたぁ
時間になり、乗船。 帰りは寄り港しながら徳山港にもどり・・・
ホテルで休憩してから、夕飯はどーすっかなぁ? また無料のカレー食べ放題ってのはなぁ~┐('~`;)┌って。
港側は何もないので、長い地下道を歩いて、アーケード街へ でも何も無い

駅前の軒下に一風変わったパビリオン(爆)
写真撮っていたら「写真撮ってないで飲んでいってよ!」と・・・
暖簾!?をくぐり、焼き鳥、煮込み、おでんを摘んで・・・
「おでん染みてないじゃん!」と言うと、「染みこむまで飲んで待ってて!」と・・・
素直に従いましたぁw

近くの本屋に行ったら、しまなみの本 と 九州の湯治宿の本 があったので
購入し、部屋に戻って作戦会議を....
本日の走行 : 0.0km 総走行距離 : 266.5km
お帰りぃジェベル (2014-05-22 19:00)
総括 ジェベル200でGO! (2014-05-17 02:40)
湯治ツー 13 (2014-05-17 02:32)
湯治ツー 12 (2014-05-16 21:51)
湯治ツー 11 (2014-05-16 12:21)
湯治ツー 10 (2014-05-14 23:24)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 10:57│
Comments(4)
│
2014GW九州
あっという間にレポート④ですね~
しかし旅慣れてるので決断早いッスね~
「はい!連泊。」流石やわ~(^^)v
>しかし旅慣れてるので決断早いッスね~
男の人生、飲む、打つ、買う っす。
だんだんと飲めなくなるし、買うことも減少で・・・
死ぬまで打つ(決断:判断)は続きます!ってのが、オイラの考えww
知覧の特効平和会館も涙無しでは見られない(T^T)
そーなんだぁ
ん?鹿児島にあったんだぁ
逆らえない、避けられない、そーゆー時代だったんだろうけれど、単なる敵国人だからって自爆してでも殺せ!ってまったく理解できないねぇ┐(´~`)┌