下駄バイクのCD125T、オイルのにじみなど一つもなく、マジ優等生なバイクです

何度か書いているが、今まで乗ったバイクの中で一番扱いやすいしなぁ~
ちゃんと走るから買い換えるつもりは全然ないが、、、、
いかんせん昔のバイクだから、遅いし止まらないって不満はあるがね(笑)
で、もし今CDがオシャカになったら、これだなぁ~って・・・
カブPro + クロスカブ = オヂ仕様(^^ゞ



これに旭風防だろうなぁ~(^^ゞ
私的にカブの欠点は、いくら燃費が良い!とは言っても燃料タンクが4.3㍑では心細く感じてしまう~
モーターサイクルショー (2018-03-23 22:01)
New アフリカ (2016-04-24 17:33)
タイヤの処分は (2014-11-02 01:51)
蓄積ログとオイルの話 (2014-10-25 22:42)
涼しくピチピチ (2014-09-06 23:17)
貼ってみた! (2014-08-24 17:36)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 02:50│
Comments(7)
│
バイク系│
ひとり言
(^o^)b
欲しいね〜
旭風防+予備タンクだね。
これでしまなみ海道行きたいね〜
でもうちは倍だからな〜
良いですね~....
荷物も乗るし、気軽にトコトコ走るには最高だぁ~
でも、うちの場合はせっかくなら2人乗りが出来れば文句なしなんだけどなぁ...
(*゚Q゚)
最近、大型よりこーゆー小さいのに興味が出できたね。
やっぱ旅バイクは、小さいほうがいいねー
速度が遅い分、景色がゆっくり見れるし、細い路地や林道にも気軽に入っていけるし、Uターンも楽だし、燃費もいいし。
>私的にカブの欠点は、いくら燃費が良い!とは言っても燃料タンクが4.3㍑では心細く感じてしまう~
てかw
オイラの原チャsolo号わ4L位しか入りませんが(ワラ
毎日の通勤往復10km位をフルスロでwwww
略1ヶ月無給油でつp(^_^)q
まぁ50ccなので比べれませんがぁ〜ヽ(´o`;
よって昔は車通勤車庫代+燃料代=2万5千円が、。
今でわ600円でつ(爆っ
でも生活は楽になりませんがヽ(´o`;
買って実験キボンヌでつp(^_^)q
>パパ
>欲しいね〜
面白そうだよねぇ
>旭風防+予備タンクだね。
お約束だね(笑)
>これでしまなみ海道行きたいね〜
昨年走ったから分かるが、しまなみは原付だよ~
高速バビューンじゃ、味気ないよ~! しまなみ/とびしま はレンタルし原付が絶対お勧めだよ~
>でもうちは倍だからな〜
大型、中型、小型で6台は確かに車庫がきついねぇ
>dama
>うちの場合はせっかくなら2人乗りが出来れば文句なしなんだけどなぁ...
(*゚Q゚)
自分の考えにドンピシャ!ってなかなかないよねぇ
タンデムって嫁さん? 下の子? 愛人?ww
家と違ってバイクにNO!って言わない家族なら小型の免許取らせればぁ?
>パパ
>大型よりこーゆー小さいのに興味が出できたね。
わかる、わかる(^-^)
>速度が遅い分、景色がゆっくり見れるし、細い路地や林道にも気軽に入っていけるし、Uターンも楽だし、燃費もいいし。
そーなんだよ~(^O^)/
関東近郊の近場はトラで、遠出はジェベルかCDだな!って なってきているもん
125ccも高速OKになれば良いんだけど・・・
>CAMP
>オイラの原チャsolo号わ4L位しか入りませんが(ワラ
>毎日の通勤往復10km位をフルスロでwwww
>略1ヶ月無給油でつp(^_^)q
それは、お決まりの道の通勤だから心配しないのでは?
クロスカブもカタログでは62.5km/㍑、まぁ~多少実際に近い値として50km/㍑として、4.3をかけて、215km。でもタンクが空になるまでは走らないでしょ
そう考えると150kmを越えた辺りから給油を考え始める。で、
いつもの道ならGSの状況がわかるが、初めての地で次のGSまでは30kmあるとか、早く閉店するとか、休日は休みとか、町に1つしかGSがなく、空いてなかった!なんて普通にまだまだありますから・・・
給油しなくちゃと思ってから50km走るなんて場所、まだまだありますよ~
そう考えると7㍑くらいのタンクあるとそんな心配いらないなぁ~ってね。
クロスカブ:見なきゃ良かった、記事書かなきゃよかったぁ、こうやってコメント書いていると、ますます欲しくなるぅ~(>_<)
軽いバイクは良いですね!
ワタシもTigerよりBajaの方が気を使わなくて済みます。
>半クラ!!
>軽いバイクは良いですね!
気軽ってのは良いですよね~
それに街中だと大きいバイクより早かったりします^_^;
郊外でも一般道だと、大型とそう大差ないですし・・・