晴れ予報だった3連休の初日、思いっきりの
どんより 午後には傘の要らない程度の霧雨も!
こりゃ~ 御殿場方面への へ(^^ヘ)(ノ^^)ノ"へ(^、へ)(ノ、^)ノ" 雨乞い の成果だなぁ~

で、日曜大工には暑くなく最適な気候だぁ

前回作った、
玄関先の荷物を置く台の補強を指先の準備体操として・・・ww
さてさて、
依頼があった縁側直しの本命にかかりますかぁ!!

30年モノの腐ってきた上板を剥がしにかかりますぅ。
錆びたスクリュー50mmの釘がなかなか抜けねぇ~



おまけに、釘の頭が小さいやつのようで、釘抜きがかからな~い

プライヤーで釘を挟み、エイ! やー! と一気に力をかけ抜くしかないなぁ~

はい、折れましたぁ はぁ? ∑ヾ( ̄0 ̄;)
心も折れ、まずは休憩へと・・・・ 気を取り直して・・・・


ホムセンまでCD125Tを走らせ、、、、
バール、玄翁の枝、クサビ を購入して・・・
それなりの道具を使ったら、いきなりスピードアップ!

上板を全部外し・・・・
柱は、使えるなぁ~。 それなりの材料を使っていたんだろうなぁ~


ホコリだらけの柱を水洗いし
乾いた所で余っていたペンキ
を塗って・・・
本日は、ココで終了 ε-(´。`;)ふぅ
ミスト (2018-07-11 21:12)
その後...水槽台 (2018-05-14 07:54)
冬休みの宿題用!? (2013-11-27 23:30)
縁側完成!? (2013-11-23 12:53)
深夜のペンキ屋(笑) (2013-11-17 01:19)
材料入荷 (2013-11-16 13:44)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 21:26│
Comments(0)
│
日曜大工