2013.05.03(金祝)
今日は「とびしま海道」へ行ってみよう!って事で・・・
飽きもせず海岸線を走ります。空いているし、景色を楽しみながらにはCD125Tの速度が丁度
いいね

なにやら大きな橋が見えてきた。
この橋が「とびしま」の始まりって、この時は知らなかったぁ

乗用車は700円の有料の橋、オイラの
CD125T は50円、
いいね!

料金所のオバちゃんが「綺麗な所よ~、気をつけてねぇ」と
笑顔で声をかけてくれましたぁ

今渡ってきた橋を振り返ってみます。


さぁ!気持ちよく海岸沿いを走ってみますか!
道路が石畳の箇所があります
(滑りそうなイメージでなんとなく怖い

)
マップルでは、この「とびしま」にはキャンプ場が無いんだよなぁ~
たそがれさん、
半クラさんに情報提供SOSを発信しましたぁ。
何処か案内所とかでキャンプ情報をきいてみようかなぁ?って時に、散歩!?の公務員が近づいてきた。
俺「スミマセーン、とびしまにはキャンプできる所はないのですかぁ?」
K 「OH!埼玉から来たのか!調べてみるからちょっとおいでぇ」と・・・ 派出所に連れられていき

地図を出しながら、なにやら電話をし始めた
ようは、キャンプ場は有るが使えるかの確認をしてくれているぅ~ (埼玉県警見習えよ!(ーー;) )
結果として、いくつかあるキャンプ場は現在オフ、なので不便は有るかも知れないが無料で使っていいよ!とお墨付きを頂きました。 ラッキー
その後「俺の親戚も埼玉に居るんだよ~、狭山って言う所なんだぁ」とか「隣の家、大きいだろ~、昔の市長さんの家でな・・・・」などなど 世間話ing (なかなか釈放してくれません(笑) )
お礼を行って派出所から釈放されましたぁ(笑)
始めての土地だし、とにかく走ってみよーと....





山を登って「空海展望台」に行ってみた。
草木が多い茂って、よく見えない


管理に手を抜いてるなぁw

〇〇展望台(名前わすれた

)は
こっち
って小さな看板があったので反対に行って見たら、行き止まりだったりして



戻って、看板通りに進んでみたぁ。
途中の急坂は1速だったりして
なんとか、一般道!?に出てきた ふぅ こうゆうのが面白いんだよねぇ






最後の橋を渡ると「しまなみ」の大橋が見えましたぁ


あと2~3、橋の計画があり大三島に繋がるみたい。そうすると「しまなみ海道」「とびしま海道」が繋がるってワケかぁ


御手洗をチラッと覗き
戻ってきて、今夜は
恋ヶ浜キャンプ場
本来は高規格らしいがオフなので水もトイレも使えません。


スグ近くの温泉に入り、夕陽を待ちます。
(あっ!撮影Point間違えたなぁ、まっいっか!)
多摩ナンバーのライダーさんとお話をしながら・・・・
携帯が鳴った! なんと!これからそちらに向かう!と半クラさん(温泉中に電話を頂いていたみたい

)
20:00過ぎに半クラさん、到着ぅ~
はじめまして!とガッチリ握手し、( ^^)/

☆

\(^^ ) ホントに始めてなのかぁ?って感じ(^^)
楽しい話で盛り上がってきたが、寒くて寒くて Time out になり、テントへと・・・・
本日の走行 : 147.9km 総走行距離 : 1059.0km
本 日 の ル ー ト

CD 帰還 (2013-05-15 00:08)
総括 爆走海道CD編 (2013-05-12 21:54)
12 爆走海道CD編(最終) (2013-05-12 15:02)
11 爆走海道CD編 (2013-05-12 13:37)
10 爆走海道CD編 (2013-05-12 01:10)
8 爆走海道CD編 (2013-05-11 16:14)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 21:31│
Comments(7)
│
2013GW瀬戸内
アップ早っ!!(^-^;
・・・仕事もこれくらいのスピードでできればねぇ(笑)
>とーちゃん
>アップ早っ!!(^-^;
レンジのコメントにも返したんだが、検索で「いいなぁ 行ってみっかなぁ」と思ったら数ヶ月ずれてアップだったりして・・・
なんだよ!参考にならないぢゃん!って。
俺がそうゆうの好きじゃないんだよ~
だからSNSとかが流行ってるんじゃないかなぁ?とね。
>・・・仕事もこれくらいのスピードでできればねぇ(笑)
違うんだなぁ~、俺のスピードに他の人が着いて来れないのさ(爆)
やっぱ島巡りは、大型より250以下でトコトコまわるのがいいね〜
1台追加するかな〜そーいえば使ってないCDが厚木にあったねぇ(^^)
ドキっ!早めにアップしようとは思っているんだけどねぇ(^_^;)
ひょんなところで意外な方にお世話になったと.......(^^;)
みんな、そんな方ばかりなら良いのに....ぼそっ。
>パパ
>やっぱ島巡りは、大型より250以下でトコトコまわるのがいいね〜
原付ね。125ccまでよ
島めぐりだと125ccも1200ccも速度は変らないよ~
大きいバイクも居たけど皆トコトコと景色を楽しんでいるしね
但し有料に大きな差がでますよ~
>1台追加するかな〜そーいえば使ってないCDが厚木にあったねぇ(^^)
どーせ乗ってないんだから満タン返しでいいじゃんねぇ
>ドキっ!早めにアップしようとは思っているんだけどねぇ(^_^;)
他人のblogだから文句は言った事ないし自由だし・・・
ただ俺が、そーゆーのはダメなのよ~
>dama
>ひょんなところで意外な方にお世話になったと.......(^^;)
>みんな、そんな方ばかりなら良いのに....ぼそっ。
そそ、やっぱり町の駐在さんが一番市民に近くていいねぇ
埼玉県警なんか自分が偉いんだ!って勘違いしているヤツばっかりだもん
とにかく上から目線だし(ーー;)
当日はお世話になりましたぁ。
もっと早く行って、もっとお話したかったですね~。
お会いできて良かったです。
とびしま、こんどゆっくり行ってみようと思います。
あそこのサイト、オヂさんも言ってらっしゃったよう
会場時は¥3,000と高規格なんですね!!
オープン前にもう一度行きたいです。
>半クラ!!
>当日はお世話になりましたぁ。
こちらこそ m(__)m
>もっと早く行って、もっとお話したかったですね~。
予定は未定でフラフラしていたもんで、スミマセン
>お会いできて良かったです。
はい。短時間ですが楽しかったですよ~(^.^)v
>とびしま、こんどゆっくり行ってみようと思います。
てっきり熟知しているものだと思ってましたぁ~^^;
>あそこのサイト、オヂさんも言ってらっしゃったよう
>会場時は¥3,000と高規格なんですね!!
バイクで3000円は考えものですねぇ(>_<)
>オープン前にもう一度行きたいです。
水を買って行ってくださいまし
トイレは県民の浜のトイレが使えます(奥の方!?なので下調べした方が良いです。トイレまで900mなのでバイクで一瞬です、そうそう!紙は持参してください)