昔作った
エンビ管を使った工具入れを追加してみた。
トランザルプが走る時は、ほとんど箱が積んである。
なにか工具が必要になった時ってシートを外さないとならないので、あ”~メンドクサっ!ってなる。

とりあえず、これだけ積んでいれば、なんとかなるかなぁ?
オイラ心配性のビビリだから...

エンビ管を留める金具を2個購入し、開いた状態を向かい合わせに留めた。
この位の長さでも良かったかなぁ?(車体が沈むとぶつかるかな?

)


後から見てみた。
車体ボトムを考えながら、エンビ管の長さを決め・・・
フタになるエンド部を2つ購入し、1つはボンドで留めた
空け口の方は小さな穴を開けること!
(フタを締める時、空気を逃がします)


こんな感じ
後は、色を塗って終了。
スグ汚れるし・・・
サイドバッグで隠れちゃうんだけどね
とりあえず近所の試しRUN

通常では問題ないがMaxボトム時だな

車検終了! (2017-06-23 22:24)
ワイドステップ (2017-05-13 15:48)
専用車!? (2016-10-22 13:19)
工具筒復活w (2015-10-17 16:54)
車載工具を見直し (2014-11-30 18:17)
キャリア装着 (2014-11-30 02:20)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 16:12│
Comments(10)
│
Transalp650
だめオヂさんと考える事がいろいろと似てるんで笑っちゃいました。^^;
僕も今は工具入れに1本塩ビ管同じ場所に付けてて、下にもう1本付かないか思案しておりました。予備のガソリンタンクがちょうど入りそうなんで、予備ガス&ガソリンストーブの燃料入れにならんものかと思ってたんです。^^;
カレーのスパイスボックスに丁度いいのでは?...
パプリカもジャストサイズっぽいし...
なーんちゃって.....嘘です。
この前見たけどなぁ~るほどって思いましたよ(*'-')b
工具じゃなくて現金入れておけばいいのでは?ww
>蒼海さん
>だめオヂさんと考える事がいろいろと似てるんで笑っちゃいました。^^;
新旧の差は有りますが同じTranslp乗りですからねぇ、何処か似たようなモノを持ってるんでしょうねぇ(笑)
>僕も今は工具入れに1本塩ビ管同じ場所に付けてて、下にもう1本付かないか思案しておりました。予備のガソリンタンクがちょうど入りそうなんで、予備ガス&ガソリンストーブの燃料入れにならんものかと思ってたんです。^^;
はいはい、分りますぅ(^◇^)
ツーリングの度に毎回同じモノを積むなら、常備として積んじゃえ!的な発想っすよねぇ(笑)
>dama.
>この前見たけどなぁ~るほどって思いましたよ(*'-')b
サイドバッグの巻き込み防止にもなってるみたいですぅ
工具が必要になった事はまだ無いのですが、イザ!と言う場合、〇〇に限って・・・ってアルjyたないですかぁ? その為の常備品って感じっす。
オフ系のバイクだと違和感ないですが、鍋ブサにエンビ管はどうだろう?^^;
やってみるぅ?(爆)
>パパ
>工具じゃなくて現金入れておけばいいのでは?ww
そだね!(゚∀゚) 財布を落としても大丈夫な予備?(滝汗)
でも現金だとフェリーコンテナ程度ないと・・・ エンビ管では小さすぎるぅ..._| ̄|〇
いいアイデアですね。
まねしちゃお(^ ^)b
>たそがれさん
>まねしちゃお(^ ^)b
は~い、真似してくださ~い
改良型の場合は公開して、なるほ~ど!と言わせて下さ~い
記事トップの旧blogのリンクがおかしかったのを直しておきましたぁ^^;
そっかぁ。
ワタシのTigerのパニアステーもその部分に余裕が有るので
何かしら収納スペースを作ってみますかね~~。
参考になります♪
>半クラ!!
>ワタシのTigerのパニアステーもその部分に余裕が有るので
>何かしら収納スペースを作ってみますかね~~。
最後の仕上げはオレンジで!
オイラの方法で、金具x2、エンビ管、エンビ蓋x2、100均で色スプレー で1500円でおつりが着ますぅ
エンビ管オイラは直径75mmです。
はじめは太いかなぁ?って思うんですが、モノを入れると、もっと太くてもいいなぁ~!に変わりますぅw
あと4個付けて洗濯機のホース繋いで
サイクロン号にしてまえ(笑)
>食Mちゃん
>あと4個付けて洗濯機のホース繋いでサイクロン号にしてまえ(笑)
サイクロン号は6本マフラーなのね(検索で確認したよ^^;)
ショッカーは任せた! 全身黒タイツ(ショッカー)和琴に現る!www
どこか調子悪いところあるぅ? 「胃ぃ~!」 お後がよろしいようで.....