との粉を始めて使ってみた。
機械で材木を真っ直ぐ切っても完全なピッタリとはなかなかいかない時がある。
なので、との粉を使い少しでも繋ぎ目をキレイにしてみよう!に挑戦。
繋ぎ目に
との粉を塗り塗り 半渇きになったら布で拭き拭き
俺的には十分な仕上げ

で、今回作ったのは・・・
よく使う工具や木ネジなどを入れておく簡易道具箱。
100均で小さな!?コンテナBOXを4つ、ホムセンで1x4の12フィートを1本と、との粉。
あとは家にあるネジや廃材だけ。
う~ん、オイラはペーパーで擦り擦り的な作業は苦手だなぁ

ジックリ時間をかけて・・・ 的な作業がどうも苦手。チャチャとやっつけ作業で素早くが好きだなぁ
ミスト (2018-07-11 21:12)
その後...水槽台 (2018-05-14 07:54)
冬休みの宿題用!? (2013-11-27 23:30)
縁側完成!? (2013-11-23 12:53)
深夜のペンキ屋(笑) (2013-11-17 01:19)
材料入荷 (2013-11-16 13:44)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 02:58│
Comments(4)
│
日曜大工
いいじゃん、いいじゃん(^^)b
最後の一手間のヤスリ掛けで出来上がりに差が出るよ。
まぁ売るわけじゃないから自己満足の世界だけどね。
>パパ
関東も入梅らしいねぇ ┐(´~`)┌
>最後の一手間のヤスリ掛けで出来上がりに差が出るよ。
そうなんだよねぇ、ちょいとヤスリで擦っただけで手触りとかが全然ちがう~(^.^)
でも、こーいった作業がどうも性格に合わないのだぁ
や~めた、もういいや!ってなっちゃうぅ ^^;
綺麗に作っちゃうと使い込んで傷が付きもったいないって思っちゃうから素上げは適当w (いいわけ)
>まぁ売るわけじゃないから自己満足の世界だけどね。
そうそう!今回は、とにかく「との粉」を使ってみたい!から入り、じゃ何か作ろうって感じだったもん^^;
骨組み!?だけにしてみたのも、簡易作業台(クランプで固定できる)使い方も有りかな?的な考えでさww
今思えば、あーすりゃ良かったな!こーすりゃ良かったぁ って感じさ(笑)
>今思えば、あーすりゃ良かったな!こーすりゃ良かったぁ って感じさ(笑)
それが次に繋がるから。
>パパ
>それが次に繋がるから。
まぁ~ねぇ~、やってて楽しいから、これでいいのだぁ(^◇^)
人生の失敗は、次に繋がらないんだけど....