以前、ビスとかボルト/ナットを買う時は、1袋100~150円で数本入っているヤツだった。
日曜大工を始め、32mmの木ビス1パック90本入りを400円くらいで買い、こんなに使うのかぁ?って思ったけど・・・・

残り数本になりホムセンへGO!

1800本で600円弱だったので、コレに決めた。
使い切るのが先か? お星様になるのが先か?(爆)
サイズによって(60、72mm)は1200本で300円弱だったぁ

ビスってこんなに安いモノだったんだぁ

落し物.... (2016-03-13 17:43)
GoProもどき!? (2016-02-03 07:11)
ドイター30ザック (2015-11-24 15:42)
トラベル シーツ (2015-10-29 04:34)
旨い珈琲 (2015-08-12 14:50)
ツーリングネット (2015-06-27 03:15)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 21:38│
Comments(5)
│
ポチっ!
こんばんはぁ。
すぐに使い切りますよ(^^)b
ウチは25・45・65が箱で常備です!(^^)!
25・45は下穴なしでも相手が割れにくいように、先割れの細い方を使ってます(^^)/
>gu〜ri
>ウチは25・45・65が箱で常備です!(^^)!
そーなんだぁ(*_*)
21・45・65の箱(コンテナBOX)なら常備してますが・・・(爆)
>25・45は下穴なしでも相手が割れにくいように、先割れの細い方を使ってます(^^)/
そーなんですよねぇ
前までは太さとか何も考えなく買っていましたが、今は3mm? 4mm? 5mm?と迷うようになりました。
先の形状、頭の形状、半ネジ、全ネジ、いろいろ有るのも最近分かったワケでして ^^;
いろんな種類が有るのには、ちゃんと理由があるんですよねぇ φ(..)メモメモ
バイクネタ欲しいかもぉw (^^ヾ
ごぶさたしてます。
関西にはイカナゴ(魚)を甘辛く煮て食べるイカナゴの釘煮と言うものがあり、季節の風物詩となるのですが、釘煮は小さな釘が錆びてるように見える事からその名前になったんですが、本家の釘煮よりもじゅうぶんお安い値段ですね。
>CAMP
>バイクネタ欲しいかもぉw (^^ヾ
CDは下駄代わりに毎日のように乗ってますよ~
ジェベルは2回/月くらい通勤に乗ってますよ~
トラは、ツーリング行ってないから寝てますねぇ(エンジンはたまにかけてます)
>たーくん
お久しぶりですぅ。
「釘煮」ですかぁ へぇ~ φ(..)メモメモ
釘と一緒に煮て鉄分たっぷり!と思ったら、見た目が似ているんですね へぇ~
デパートに行けば、売ってるかなぁ?食べてみたいなぁ~