

4本の材木を直角に固定するって結構ムズカシイぃ~
上手に出来ないのは、俺だけかぁ?
いい加減 が染み付いちゃってるからかなぁ?(自爆)
中学の技術家庭の授業でL型の直角を測るヤツを見たっけ(使った!?)が、なんて名前だったかなぁ?
ず~と「ヤスコ(靖子)」で検索しても出て来ないわけだ、「
スコヤ」だったぁ




へぇ~、¥1000-くらいで買えるんだぁ
今度ホムセン行った時に見てみよ~と!
ムムム・・・ 作れないかなぁ?(笑)
ようは、直角が測れれば良い訳で・・・・
でも、いい加減(まっいっか!)の性格のオイラが正確に直角のモノを作れるのかなぁ?

100均には二等辺直角三角形と30-60-90度の三角定規と分度器がセットのが有るなぁ(またかよ)
それと910x30x5mmの板が売ってるなぁ

この板を適当な寸法に切り、板-三角定規-板のサンドイッチにボンドで留め、後で平らな所でヤスリをかければ、なんとかなるかなぁ?
只今、ボンド乾かしちぅ。 007


一晩放置プレーしボンドが乾いた所で、ヤスリをかけてと。。。
最初は、荒いの、次に細かい(仕上げ用)ので、完成!
見た目、それなりでしょ!
でもね、ほんの少しズレてんのよ~ 
1度とズレてはいないんだけど、なんか納得いかない!と言うかピッタリ90度で無いモノを使いたくない!ってのがホント。 1000円くらいだし、今度ホムセンに行ったら購入決定!って事で・・・
ミスト (2018-07-11 21:12)
その後...水槽台 (2018-05-14 07:54)
冬休みの宿題用!? (2013-11-27 23:30)
縁側完成!? (2013-11-23 12:53)
深夜のペンキ屋(笑) (2013-11-17 01:19)
材料入荷 (2013-11-16 13:44)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 03:20│
Comments(0)
│
日曜大工