
2x4材を65mmの木ネジで留めようとしたら、木が浮く(隙間が開いてしまう)んだよねぇ
オイラの体重をかけても、太さ4mmのネジの方が強いんだよねぇ

で、
何かの時に使うかな?で購入したクランプ君の登場。
ギュと締めてからのネジ留めすれば問題なく出来ました。
(ふ~ん、こーいった時に使うのかぁ~ φ(..)メモメモ) ∑(・ω・ノ)ノ ナンダオマエ

100均の品で、こりゃ~特した気分
へぇ~、クランプもいろんな種類があるんだなぁ
( 画像:wikipediaより ⇒)
クランプのいろんな種類の写真を見ていて・・・・
ようは挟めれば(固定できれば)良いんだよねぇ 自作できないかぁ?
8x1000mmのネジ棒を半分に切り、廃材(高規格の薪の称号を得た
風呂のフタの取っ手になるハズだった角材)に9mmの穴を空け、蝶ネジ、ナット、大きめの座金などで・・・
<
自分MEMO>
電動ドライバーの頭って結構減るんだなぁ

今までは、そんなに使わなかったので、気にならない(気がつかなかったぁ)
まぁ安物のセット物に付いていたヤツだからな?
1本もののビットを買えば日曜大工程度では、そうは減らないのかなぁ? 消耗品かぁ?
ミスト (2018-07-11 21:12)
その後...水槽台 (2018-05-14 07:54)
冬休みの宿題用!? (2013-11-27 23:30)
縁側完成!? (2013-11-23 12:53)
深夜のペンキ屋(笑) (2013-11-17 01:19)
材料入荷 (2013-11-16 13:44)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 19:16│
Comments(4)
│
日曜大工
すでに職人の域に達してますな~
こんど家建てて貰おうかな・・(汗)
安物工具はそれなりだね。折れる、割れる、欠けるは当たり前。
メーカ物の工具は物によっては一生物。
用途によって分けてみては?
>よーへいさん
>こんど家建てて貰おうかな・・(汗)
ハイ、お安くしときますぅ
で、材料はワラ? 材木? レンガ? (゚∀゚)
>パパ
>安物工具はそれなりだね。折れる、割れる、欠けるは当たり前。
オイラの充電ドライバーが良い例だよ(とほほ)
フル充電で45mmくらいの木ネジ10本と締められない(電池切れ)
付属の新品ビットは材木40mmの穴を空けると、2本目が辛い(>_<)
ポキポキ折れるし(>_<)
日曜大工でも使えない品物だぁ(>_<) Made in 中華
↓ このドリル
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e457812.html
ttp://dameoji.naturum.ne.jp/e859521.html
見るとムカツクから捨てちゃおーと。
素人は腕が無いから工具に頼らないと・・・・