2017.07.26 (水)
実質、一軒貸し切り状態の民宿、窓もドアも開けっ放しで寝ていた(笑)
外で、人の声? まだ真っ暗、何時だぁ?と時計をみるとまだ3:30。
そっかー、目の前が漁港なので漁師さんたちが集まってきているのね。
ゴロゴロしていたが、いきなり爆音!

何事か!と外をみると、漁師さんたちがシグナルグランプリ状態で一斉にStart

時間にして4:10過ぎ、漁師さんたちの朝は早い。
もう、目が覚めてしまったよ~

あらま!宿の女将さんももう起きてら! で、、、
今日の予定は? 特にない
なら、朝ご飯は8:00頃でいい? いいよ!
じゃ7:00まわったら御飯のスイッチ頼んでいい? いいよ!

カメラとタバコをもって、目の前の漁港(堤防)をぶらぶらオヂさんぽ へ。
途中で缶コーヒー買って、堤防に座って、穏やかな海をボケェ~と・・・

6:00過ぎに戦え終えた漁師さんたちが返ってき始めた。
(ふ~ん、ウニ漁だったのかぁ)
皆、2つのバケット、捕獲量は決まっているのね!
(う~ん、実質2時間の仕事かぁ いいなぁ~ な~んてw)
やっと朝の7:00! あっ炊飯器のスイッチ入れなくちゃ! 腹減ったなぁ~


港でボケ~として居たら....
帰ったよ~!(女将さんの声)
あっ!お帰り~ 腹減ったよ~
ほら!朝ご飯貰ってきたよ~! と・・・ (やったね


)
美味しい朝ご飯を頂き.... さてと! ん?なにするぅ? 特に予定の無い日だし....
重い腰を上げ、昨日チェックした釣り具屋さんへ。 でオヤジさんとの会話。
何処かで釣りしていた人見たかい?
いや、全然
だろ!今は魚が居ない時期なんだよ~、糸垂らしても釣れねぇーぞ!バイクなら走った方がいいよ!
だとさ。
この辺ではGW頃、お盆過ぎでないと釣りに向いていないらしい(船で沖にでれば話は別)
釣りは諦め..... さて、何しよう?
うにまる公園行ったり、
津波記念館拝観したり、
展望台登ってみたり、
裏道入って見たり、最後は
温泉へ




宿の女将さんから行ってみなぁ~、私好きなのよ~と言う
琉島山の展望台良かったわ~ 360℃見渡せて...
遠くになべつる岩も見えたり、うにまる君が光っているのが見えたりして.....
駐車場から最後の階段だけだから、俺でも楽勝だったしね。
ず~と、おひとり様 を楽しんじゃいましたぁ
そうそう!津波記念館、自分で見るのも良いが、案内(無料)を付けマンツーマンでをお薦めします。
1時間近くかかるけど、やっぱり細かく聞いた方が良い(案内してくれた方は体験談だったし)
写真の四角い窓の数は犠牲者の数だそうです。

さぁ! お楽しみの夕食だぁ!
ウニ鍋でしたねぇ
夕食後のもう一つの楽しみ、サンセットタイムです。(今日は、どうだろう?)
はじめて
夕日だるま を見ましたぁ


沈んだ後も、幻想的と言うか、なんとも言えない夕日でしたわ~
でね、女将さん曰く:
普通の夕陽だね、ウロコ雲があると綺麗なんだよ~だと。
これが普通なのかよ~(+_+)
本 日 の あ し あ と

あれ? 途中切れているが、島一周してます。
本日の走行 : 128.1km 総走行距離 : 790.2km
後始末+α (2017-08-24 02:43)
総括 2017北海道ツー (2017-08-18 20:41)
あとがき 2017北海道ツー (2017-08-18 20:38)
⑱ 2017北海道ツー (2017-08-18 20:38)
⑰ 2017北海道ツー (2017-08-18 20:33)
⑯ 2017北海道ツー (2017-08-18 18:37)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 12:10│
Comments(6)
│
2017-07
だるまを狙わず撮れるって持ってますね〜♪
良い一日だ(*^^*)
カメラ構えていたけど、えっ?だるま!ってなり、結構あせったよ~!
次はグリーンフラッシュかぁ?
だるまはいつか撮ってみたいな〜
グリーンフラッシュの方が難易度高くないw
うん、まず見れないよね
漁師町の朝は早く賑やか。
それが風情があっていいんだな~
ウニもそれだけ食べれば飽きるでしょ。我が家は島に行くと毎度そんな感じ(^^)b
そうだね、島以外ではウニは食わなかったなぁww