2015.7.20(月祭)

今朝も夜明け前に目覚めてしまい、やる事無くて暗いうちからキャンプ場ウロウロ、港をウロウロと....
今回、寝袋はもしもの為の冬用ダウン、マットは春~秋用を持参。
寝袋の中に入ることはなく、掛け布団的に使用。しっかり掛けると暑く、剥いで寝ると途中で寒くて!?目が覚めるって感じの気候でしたぁ。
そのうち、
おとう も起きてきて今朝も豆を挽き美味しい珈琲を入れてくれましたぁ(^-^)
だんだん青空になってきて、気温が上がってきます。(今日は、どーすっかなぁ~

)
ただただダラぁ~としている二人(とんでもない怠け者ですね

(笑))
おとう は朝風呂に行きました。
う~ん、オイラは・・・ ちょいと雲が出てきて涼しくて昼寝に持って来い!って事で(まだ8:00頃だけどね)
ウトウト~とするとウミネコ!?カモメ!?に起こされます(-_-;) まぁ~港がスグそこだからねぇ┐(´~`)┌
今日、明日は天気は

、明後日は

みたい。どーすっかなぁ? 移動する? 何処へ? 暇なのでタバコばかり吸っちゃいます(/_;)
沢山あったテントも、ほとんど撤収され、おとうのテントとオレの偽参天だけが取り残されてますわ

これぢゃイカン!と立ち上がり・・・
撤収を始めます(やる事が撤収しかなかったってのが本当

)
Y やっても D できない K このオヤヂ ではありません(たぶん)
撤収が終わった頃、おとうがビール抱えて戻ってきましたぁ
おとう 「 なにやってんの?」
オイラ 「 どっか行こうかな?と・・・」
おとう 「 ビール買ってきたのにぃ~」
う うっ 飲まれたがってるクラシックに別れを告げるのは辛い_| ̄|〇
で でも.... 心、鬼にして「俺はYDKだ!」と出発しましたぁ(何処へ?:爆)

久しぶりに「北海道命名の地」に行ってみた。
が、昔と変わらず、つまらん

ここまで来たら、ちょいと
酔寄ってみるか!
もしかしたら誰か居るかなぁ?の期待もあったが、誰もいませんでしたぁ(笑)
とにかく暑い

音威子府の道の駅に避難 (*´ο`*)=3
水分補給しながら、天気をチェックし、行き先を絞り込みます。
西興部のキャンプ場にするかなぁ? でも2泊キャンプしたから今日は布団がいいかなぁ?
東に行きたいが明後日からの天気がなぁ(/_;) などなど・・・
東に決定! 佐呂間を目指します。
で、どのルートにするか? う~ん、交通量の少ない快適に走れる49に決定! いざっ!!
函岳を横目に見ながら、この

天気だし、上がればヨカッタかなぁ?とプチ後悔も



マップル見ると「激流の滝」があると!
なら行ってみるか!
松山湿原近くに水やら滝があると! 行ってみるか!





キツネくんは昼飯のようで・・・ リスを咥えてましたねぇ
ソレ見たら、腹が減ってきたぁ~^_^;
オホーツク側の国道に出た。
腹減ったなぁ~(>_<)
雄武の道の駅だと、少し戻る感じになるしなぁ~ 先に進めば何かあるだろう!と....

2014マップルには載ってない「ひまわり」なる食堂があったので入ってみた(開拓、開拓) ドアを開けたら結構綺麗ぢゃん!女性2名が食事していたし、大丈夫かな?と(何が大丈夫なんだぁ?

)

メニューを見ているとユータ君からメール着信、「なんと雄武の道の駅に着いた」との事、そして昼飯だ!と事。
スグ近くだから、おいでぇ~!とメールを返して・・・・
う~ん、行動パターンが同じで、なんか笑っちゃうぅ~(^◇^)
なにやら、ユータ君も今夜は「さろまにあん」 ここからはランデブー走行 ♪


お約束!?で紋別のカニ(笑)
なにやら「オイラも撮ってよ~」ってカラスがやってきた。
そして、さろまにあん に到着ぅ~



鶴雅の温泉に入って・・・
蚊に刺されながら夕陽を撮って・・・
湯上りびぃる

して、食事時もびぃる

したら眠くなり、ちょいと横になったら22:00頃まで寝てしまったぁw
お茶会には遅れて参加ww
本 日 の ル ー ト

本日の走行 : 287.3km 総走行距離 : 1219.2km
生ウニ丼 (2015-08-10 21:33)
総括 風任せな北海道 (2015-08-05 09:01)
⑩風任せな北海道 (2015-08-04 23:27)
⑨風任せな北海道 (2015-08-04 13:31)
⑧風任せな北海道 (2015-08-04 01:16)
⑦風任せな北海道 (2015-08-03 19:50)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 10:25│
Comments(4)
│
2015-07