2014.12.30(火)

他のお客さんはツアー三昧だそうで早朝から何処かへ
リビングにはウチ等の朝飯しか残っていませんw
ゆっくりとした時間を楽しんで・・・ さぁ、今日はどーするぅ?
宿の女将も言っていたけど、内地から2泊くらいで来て、早朝からナイトツアーまで、慌てて遊んでいるお客さんがほとんどなのよねぇ┐(´~`)┌ 島のゆったりとした時間を楽しんでもらいたいんだけどねぇ~
天気とか状況をみて動いてほしいわ~ だって。 ( うんうん、納得! )


娘に「ナニしようか?」に 「釣りしたい!」 と。
宿の女将に情報を聞いて、ゆっくりチェックアウト。
残念な事に、本日は休業


休みではしかたがない、適当にドライブしよう! となって・・・




ココでしか見れない標識だね(^^)
普通に道路端で目撃されているようだ。
北海道の「〇月△日にクマが目撃されました」のように日付入りで目撃情報があちらこちらにありましたぁ。


野生動物保護センターも休館だし(とほほ)
景色の良い所に車を止め、それなりにノンビリと・・・

他の観光客は海か山の中なので、ホント人が少ない(^-^)

水牛車なら、やっぱ由布島へのだよねぇ~
って事で、本物を見学(逆光で写真は・・・・ _| ̄|〇 )
お互い(次女と)まったく乗りたいと思っていない(笑)



適当にブラブラと・・・
車で、徒歩で、動いていると、やたら地上から鳥が飛び立つ。
コッチの鳥は地面に居る事が多いのかなぁ?(ヤマネコは、そー言ったモノを捕食しているんだろうなぁ~)



南風見田浜 へ。(西表島の南側)
北側は風が強く船は欠航、海岸線には沢山のゴミが流れ着いていて・・・ (>_<)
南側は、穏やかで綺麗だぁ~ (^^)/


キャンプ場があった。
この時期なら虫も居ないし、暑くも寒くもなく、いいなぁ~って。
ただ道具を持ってくるのがイヤだなぁ~(>_<)

昼飯は大原港近くのスーパーで

などを買って、綺麗な海の港の公園で!
次女は、こーいったお昼もいいよねぇ~(^^) って。



地図に無い道!?を走り(行止まり多数)
こーゆー事はママの旅行じゃ、やらないもんねぇ~ だと(笑)


今日の宿(
さわやか荘)に到着ぅ
昨日レンタカーを借りた宿ね
あらま! ユニットバス・トイレ付きの部屋だ。
(俺には立派過ぎるぅ~w)


次女は拾った貝殻などをベランダで乾かし・・・
俺は夕陽を撮りにブラブラと・・・


夕飯、一般女性には十分の量ではないかなぁ~(^^)

スーパーで釣竿を買ったので準備だけして・・・

次女には本業の勉強をさせ(笑)
計画の無い旅行っていいだろ?って。
ちょっと暇過ぎみたいだけどね^_^;
おやすみなさ~い

後始末..... (2015-01-15 16:26)
総括 八重山諸島 (2015-01-15 15:06)
12日目 八重山へ (2015-01-14 00:54)
11日目 八重山へ (2015-01-13 22:48)
10日目 八重山へ (2015-01-13 12:27)
9日目 八重山へ (2015-01-11 13:00)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 07:52│
Comments(6)
│
八重山諸島
ナイスジャンプ!!
島の時間の流れは、のんびりしていていいよね(^o^)
利尻も同じだよー
つい長居しちゃうんだよね。
>ナイスジャンプ!!
舞優子が来る前に、ジャンプの自撮りの旅人と知り合い、その写真みせたら、「マユコもやる~!」って・・・。
NG連発だったけどね(笑)
>島の時間の流れは、のんびりしていていいよね(^o^)
だねぇ~(^-^)
アミューズメントパークぢゃないんだから、スローで行こうよ!って感じだよねぇ~(^^)
むかしー、
那覇からのフェリーがあった頃には、そのキャンプ場に日本一周中なライダーが沢山いたんですー。
石垣島の米原キャンプ場も、北の鳥沼、南の米原って言って沢山のライダーがいたのですー。
なつかしーさー。
ココも何人かはキャンプしていた人が居たがガラガラだったよ~
ライダーは見なかったねぇ(T_T)
石垣で250ccの「わ」ナンバーを1台見たくらいかなぁ~
最高な景色にせかせかしないのんびり旅.....良いですね~..
これぞ贅沢!!
初めての地だから、目次だけ見て!って感じでさw
次に行った時に、何かやろ~かなぁ~て・・・