
運動部の次女は普通のチャリ、オイラは電動チャリ。
ちょいとした坂道でもオイラのスイスイに、次女「ムカツクぅ

」と(笑)

港の所の資料館(西表石垣国立公園竹富島ビジターセンター 竹富島ゆがふ館)
物語の本を手にした次女、ヘッドホンからは沖縄言葉(方言)が流れ、目では標準語で・・・
へぇ~ こーいった事が好きなんだぁ~ φ(..)メモメモ
悪い事ではないので好きなようにやらせていたが、待っている方は結構つらいぃ~

アイヤル浜へ (ココも綺麗な浜だったなぁ~

)

戻ろう!って言わなければ、ず~と貝殻拾いしてるんだろうなぁ~w

夕陽の時間になり、、、
「ちょっと夕陽撮ってくるねぇ」
「
また、撮るのぉ? 戻っているねぇ」
「先にシャワーでも浴びてなぁ~」 って・・・。
で、島の反対側のコンドイ浜に行くがちょいとアングルが・・・

ならばカイジ浜へと、電動チャリを全開で フゥフゥフゥ
クッソー、最後は雲の中でやんの _| ̄|〇 ガクッ
さぁ~ 宿に戻ろう!って・・・
え えっ~ ∑ヾ( ̄0 ̄;) ここで電動チャリ、電池切れ


電動チャリって電池切れると、やたら重いんだよねぇ~ まるでジムのバイクの強 (#ノー_ー)ノ彡┻━┻
MAX充電が2時間30分で空になるってなんだよ~ 明日バッテリー交換してもらおーと


今夜は島の新年会が有るようで、宿主さんも集会場へ。
なので夕飯は無しw 食事処を探して・・・・

何度も書くが、、、
分かっているが、運動部ホント良く喰うなぁ~

量は俺と同じかソレ以上、未成年だから飲まないがデザートは必ずだもんなぁ~w

宿に戻って、宴会開始 ( ^_^)/

☆

\(^_^ ) カンパーイ!
メンバー変わらずの2日目なので舞優子も大人の社会!?に慣れてきて・・・

蛇味線を持たせて貰って上機嫌


ドラえもんが特別出演(爆)
気かついたら、日付が変わっていましたぁ 楽しかったぁ 笑ったぁ(^◇^)

後始末..... (2015-01-15 16:26)
総括 八重山諸島 (2015-01-15 15:06)
12日目 八重山へ (2015-01-14 00:54)
11日目 八重山へ (2015-01-13 22:48)
10日目 八重山へ (2015-01-13 12:27)
8日目 八重山へ (2015-01-10 17:38)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 13:00│
Comments(4)
│
八重山諸島
やっぱ楽しい人達との宴会は最高ですね~
どこの地ても笑える幸せ!
piece(^^)v
北でも南でも、その土地を故郷としている人たちとのふれあいは良いですよ~(^^)
piece(^^)v そう!平和だねぇ(^-^)v
北も南も旅人の宴は楽しくていいねー
今から大人の社会に慣れちゃうと・・・知ーらないっと(^^;)
>北も南も旅人の宴は楽しくていいねー
だねぇ~(^-^)/
>今から大人の社会に慣れちゃうと・・・知ーらないっと(^^;)
ダイビング仲間が来た時もそうだが、うま~く対応しているよw
「パパと旅行できていいねぇ、どーだった?」って聞かれた時に
「パパって結構 子どもなんだよねぇ~┐(´~`)┌」って返してやんの(ーー;)