九州ツーの時、立ちゴケして、サイドバッグがマフラーを押し、少し中に入ってしまったようだ
その場では、Hand power で外に出しなんとかしたけど、ちゃんと治さないとダメみたい


ボトムした時、ホンの少しマフラーがタイヤに擦れてるぅ
改めてHand power を使ったら錆びているエキパイが
ミシミシ言いやがる
これ以上に力をかけたら折れちゃうかなぁ?
う~ん、なにか考えよ~と


CD125Tに付けていた旭風防ロングを移植したが、既に劣化で透明では
なくなって来ていて、視界を妨げる
なので、新品を購入。 今度はショート版にしてみた。

マフラーヒートガードby空き缶 は、そのままで行こう!
市販のモノよりクオリィティーが高いのだぁ~(爆)
見た目悪い? サイドバッグ付けたら見えないじゃん !!
つーか、市販のモノではサイドバッグが溶けてオシャカ、空き缶つけたらOKってなんなんだよ~

暗くなったので、続きは明日やろ~と!
まだ春遠し、ジェベルの話... (2018-02-04 20:19)
125と200の話 (2017-07-09 23:04)
ジェベル始動! (2015-06-09 16:01)
カバー新調 (2015-01-16 14:14)
ヒートガードVerUP (2014-08-09 19:20)
CLASSICなヒートガード (2014-06-30 01:56)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 21:05│
Comments(4)
│
DJEBEL200