
数年ぶりに高速道で一般のゲートをくぐった。
ほとんどの車両がETCを付けているので一般は空いていた。
バイクなので、それなりに面倒ではあったが、暇していた!?料金所のオジちゃんと結構長い会話をした。
寒くないかい? どこまで行ってきたの? この時間だからもう空いているよ! などなどいろいろ聞いてきた。う~ん時代に逆行も悪くないかも・・・
首都高=中央道=富士五湖道路の往復で約6000円 ETCがあれば約3700円
今回の距離だと差は2300円。 DJEBEL200だと1回/月も乗らないだろうなぁ
二輪ETCで一番安いのが3万位だから元を取るのに2年くらいかぁ?
ジェベルにETCは要らないなぁ

まぁ今決める事でもないし・・・
つーか、200cc の一人乗車のバイクと660cc で4人乗車の軽と一緒なのかぁ?
首都高だと7人乗ってるワゴン車と同じだもんなぁ
そうそう、富士五湖道路や高速道(NEXCO)はクレジットカードが使えるが、首都高は使えないんだぁ

で、ETCカードだと首都高もOKらしい。 知らんかったぁ
まだ春遠し、ジェベルの話... (2018-02-04 20:19)
125と200の話 (2017-07-09 23:04)
ジェベル始動! (2015-06-09 16:01)
カバー新調 (2015-01-16 14:14)
ヒートガードVerUP (2014-08-09 19:20)
CLASSICなヒートガード (2014-06-30 01:56)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 20:18│
Comments(6)
│
DJEBEL200
> DJEBEL200だと1回/月も乗らないだろうなぁ
何言ってんの、毎週特訓だよwww
>いね
>何言ってんの、毎週特訓だよwww
10日、雨みたいだよ
晴れたら、また逝きたいねぇ~(^.^)v
>暇していた!?料金所のオジちゃんと結構長い会話をした。
確かにww
えぇ最近オイラが若い頃から便利になり過ぎて・(・ω・A``ァセァセ
返って不便過ぎぃ~!
だってぇーETCだと素通りでしょww
偶にどぉーしても道が解らず聞きたい時に
料金所の爺ちゃんに聞く事有るしぃ~(^^!
まぁ地元の人間じゃないと道も聞けないでつが。。。
人と話をする機会が少ないご時世ww
不便って意外に義理人情に触れたり良いと思うなぁーって思うでつぉww
出来る事なら昭和時代にマジで戻って欲しいww
今の文明の利器が無くてもあの時代って人間味が合って
良かったとか感じまつでつねぇ(^0^)
最近オッサンわ疲れてきまつww
ってやっぱ老化してるんだろうかっ・(・ω・A``ァセァセ
>CAMP
>料金所の爺ちゃんに聞く事有るしぃ~(^^!
そうそう、ちょっとした会話が嬉しかったりしますよねぇ
>出来る事なら昭和時代にマジで戻って欲しいww
:
>最近オッサンわ疲れてきまつww
う~ん、疲れてるねぇ(>_<)
無理しても遡上してリフレッシュだねぇ
あっ!余計落ち込む?^^;
北の大地に行くのに、新潟まで高速使うと
片道6000円近くかかるんだよね〜!
ETC深夜割引だと50%引だから大きいよね〜
ここからは裏技だけど、
電源から簡単に脱着できるように改造すれば、
1つのETCで複数のバイクに取付できるよ!
一体型ETCだったら、アンテナ部分をマジックテープにすれば、
簡単に取り外しもができるし!
バイク屋は、いい顔はしないけど相談してみたら!
>3デン
>北の大地に行くのに、新潟まで高速使うと
>片道6000円近くかかるんだよね〜!
>ETC深夜割引だと50%引だから大きいよね〜
そうそう、遠くまで行くと割引をおおきいよねぇ
でもジェベルで新潟はキツイよ~(>_<)
ジェベルなら大洗だなぁ(^^ゞ
>電源から簡単に脱着できるように改造すれば、
>1つのETCで複数のバイクに取付できるよ!
そうなんだけど、今トラに付いているやつはアンテナと本体の分離型なんだよ~(^^ゞ
一体型だとハンドル付近に付け、駐車の度にカードの取りだしでしょ?
今まで分離型だから・・・・ メンドクサイし、絶対にカードの取り出しを忘れるよ~(>_<)