NaturumのBlogからFC2のBlogへお試し引越しをしてみた。
FC2には有名!?blog用の引越しToolがあるが、naturumには対応していない。
なので自分でExport/Inportをしなければならない。
FC2の文字コードはEUC-JPなので、NaturumでEUC-JPを指定しExport!
日付やカテゴリーの範囲指定は出来ず、全部が対象のようだ。
2011.01.28現在で1339記事、コメント数10658件これを1分弱でExport完了
ココ(blog@naturum)は画像のExport(保存)は出来ない。ちなみに5432画像(サムネイル除く)ある。
でもフルパス記述で外部リンクすれば、いいじゃん!って事で。。。
Export したデータはテキスト(xxxxx.txt)で保存される。
中身を確認する時にはEUP-JP対応のEditerで開くこと。(対応してないと文字化けします)

Exportしても、元記事はそのままで削除はされないので何も問題なし。
これでnaturum側の作業は終了。
後はFC2側で、Inport して終了。
データーサイズが大きいとInport に失敗する。なので小分けにしてInport。
で、確認すると、、、、 アレレ!!

画像リンクがっ!!!
xxxxx.txtを確認すると、パス指定がフルパス記述されてないではないか(あ~あ

)
なので・・・・
<a href="/usr/abcdefg/ を
<a href="//img01.naturum.ne.jp/usr/
abcdefg/ に (
abcdefg は自分のID )
<img src="/usr/abcdefg/ を
<img src="//img01.naturum.ne.jp/usr/abcdefg/ に 全て置換え。
FC2側では上書きしないので、Inportした記事を全て削除し、もう1回Inportする。
あれれ?


・ 画像が上手くリンクされていない(OKな画像とNGな画像がある:なぜ?、規則性が無くソースの比較
をしても間違えはない)
・ 改行されていない(改行指定も合ってるが、なぞ)
スタイルシートが違うので、多少のズレは覚悟していたが、
画像無しのベタ書きなんて誰も読まないぞ!
的な酷い構成。 ・・・・・・・・・・
①
それと、「 - 」の連続、つまり -------------------- みたいに区切り線のつもりでソースを書いてあると、Inportの時、FC2側で区切りとみなされ、記事はそこまで!と認識されちゃいますぅ
Inport した記事を1つずつ開け、ちまちまと修正。
しか~し、リンク画像と改行は上手く行かない(なんで?)
ならば!ブラウザーを2つ上げ、Naturumのソースを開き、もう一つはFC2の記事を書く画面。
Copy and Paste をしてみた。(上手くいくぢゃん!!) ・・・・・
②
でもなぁ~、上記で書いたように、1339記事、画像5432数、全部はできないよ~

それにExport/Inport だと皆さんに貰ったコメントもそのまま引き継げる。
記事1つずつのCopy and Paste だとコメントは貼り付けない。さぁ困ったぁ
また、なにか考えるか! ハァ
--------------------------------------------------------------------------------------------
Naturunでは | ① FC2へinport後は | ② Copy and Paste |
 |  |  |