後始末

おぢ3(だめオヂ)

2014年08月04日 23:56

先日の北海道ツーリング中、最後の最後にナビが壊れた _| ̄|〇カクッ

購入したのが2010年6月で、地図も古くなってきたなぁ~と感じていたし(道が新しく出来てるのに、表示されないし)地図のバージョンアップかなぁ?と思ったが、結構な値段するし・・・(>_<)
そのうち新しいのを購入だなぁ~ なんて思っていたら壊れた。(そーゆーもんかぁ?)

数人に「オススメのナビあるぅ?」って聞いても全員が違う機種を言い・・・ あ”~

ネットで調べても沢山有りすぎて、迷うばかりで・・・ あ”~

防水機種は高値だし、優先順位を付けるとすると、天気 > 紙地図 > 勘 > ナビ だし・・・

4年もたてば、技術の進歩でどれを選んでも今のよりは高性能なハズ!と、今までのと同じGorillaにしましたぁ。 当時はSANYOだったが今はPanasonicになったのね、ゴリラ。


Panasonic Gorilla SSDポータブルカーナビゲーション 5V型 CN-GP540D ってヤツ。



 あと、空気入れのボンベをポチッと

 これ、コンパクトだし、なんだかんだで使っているし
 ワンタッチのプシューだから楽ちん

 ツーリング時は、これと、ペンタイプ!?のエアゲージを常備してますぅ

 メンテの時にしか使った事無いが、もしもに備えてね   
ここからは、みやげ の話

来年への根回し、だったり 罪滅ぼしの言い訳 だったりと理由はそれぞれだけど、今回の蝦夷土産は・・・


生で食べれるとうもろこし(ピュアホワイト)、富良野メロン(今年は当り年らしい)
無くなるまで毎晩食卓に並びます。娘たちはダイエットだ!とか言ってメロンだけの夕飯になるのが常


後は、今回はじめてお泊りした標茶のなかまの家でのお手製の鹿の角で作った
ピアス(長女用)と羊の毛で作ったヘアバンド(次女用)


あと、やはりなかまの家お手製のスリッパ
宿の玄関にお客用で置いてあり、肌触りがとても良かったので、自分への土産にと。
オイラの足の形にはチト合ってないが、結構お気に入り
(酔っ払って足まで赤いのは気にしないで)




あなたにおススメの記事
関連記事