⑤2014.07蝦夷ツー
2014.07.22(火)
扇風機をかけ、結局小窓を全開で、寝て・・・ 目覚めの悪い朝を向かえ(>_<)
エアコンを除けば、部屋も風呂も食事も良いんだがなぁ~ ┐(´~`)┌
朝湯してから朝食へ。
好きなものだけ好きなだけ喰えるのでバイキングは好きなのだぁ
おかわりしたけど、その写真は無しねw
ゆっくり身支度をして・・・
チェックアウト後、向かった先は、とほ宿
さろまにあん ソコじゃん
またまた荷物を降ろし、身軽にして、適当に走りに行きます
出発してまもなく街中を流している車とすれ違ったぁ。なんかムカツク(笑)
なにやら、今年の奴等は本気らしい(本気でカツアゲ?(爆))
気持ちよく流していて、ん?こっちいってみよ~と。
はい、行き止まりでしたぁ
ん? ハッカ水? 湧き水? 良くわからんが行ってみよう! (TM P48F5)
地元の方が次から次へと汲みに来ますねぇ
「水割りとかに使うんですかぁ?」と声をかけてみた。
「ウチはコメ焚きがメインかなぁ~」だと。
ハッカ御殿!?も見学してみた。プ~ンとハッカの爽やかか香りが
御殿の真向いの、大きな花壇!?は紫一色 なかなか見事。
前にもこのblogで触れたことがあるが、紫はデジタルは苦手!って。
未だにそうなのかなぁ?
10枚くらいシャッター押したが、なんかピンボケしているような・・・
その中で一番よいのをチョイスしてみた。
美味しい冷たい水でリフレッシュしたし、次行っていみよう!
はい、またまた行き止まりぃ (TM P48G5 道道655)
どう見ても土砂崩れとかには思えないんだけれど・・・・ なんでぇ?
行けないものはしかたがない Uターンして・・・
マップルにある「昆虫の家」ってなんだぁ? 行ってみっか!
小さなバンガローがあったり、トレイン宿舎があったりと・・・
人は居ませんでしたぁ。お留守のようでしたぁ
サロマ湖の端っこ「三里浜キャンプ場」に行ってみた。区画された砂地サイトだった。
右の水はサロマ湖、左の水はオホーツク海っす。
サンゴ草ウンヌンの看板があったので、行ってみた。
まぁ~時期ではないし、海水を止めちゃってサンゴ草は死んだ!って聞いていたので期待はしていなかったけど・・・
つり橋があるだけだった _| ̄|〇カクッ
なんかテンション上がらず・・・ 帰ろ~と。
北勝水産でホタテバーガーしながら休憩し、
さろまにあんに戻りましてプシュ!っと
皆で温泉に行って(また鶴雅リゾート)、夕食して、飲み会して・・・・
本日のアクシデント : 特になし
本 日 の あ し あ と
本日の走行 : 180.8km 総走行距離 : 1364.0km
あなたにおススメの記事
関連記事