
愛用の
山善のワンポールテントに付いてくる純正のべグ。
はじめから付いてくるペグって太い針金?ってのもあるが、山善のはアルミ。
軽いし、不自由なく使っていたが、何本かはやっぱり曲がるのよねぇ~
(想定内:文句もない)

予備(使っていない)snow peakのソリッドステーク20も有るんだけど、本数まとまると重いんだよねぇ

なので最近はジュラルミンのVペグ18を使っている。
これは、曲がる事無く、結構長く使っているなぁ~
純正ペグも曲がり、数本追加しておくか!ってことで・・・
先日のキャンプで仲間(ウニパパ)が使っていた(だから大丈夫(実証済み))
Yペグ18ってのをポチッてみた。
ストレート < Vペグ < Yペグ ってのは考えただけで良さは分るし、naturum送料無料ってヤツに乗ってみたぁ

Vペグ と Yペグ を比べてみた。(写真じゃよくワカラン

)

並べてみた。

意味は特にない
いつ、使うんだぁ?
4月は何かと忙しく、GWまで連休が取りづらいしなぁ~

落し物.... (2016-03-13 17:43)
GoProもどき!? (2016-02-03 07:11)
ドイター30ザック (2015-11-24 15:42)
トラベル シーツ (2015-10-29 04:34)
旨い珈琲 (2015-08-12 14:50)
ツーリングネット (2015-06-27 03:15)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 02:14│
Comments(12)
│
ポチっ!
本当にペグが効くかどうか試してみてはいかがでしょうか?
まず、コードを足にグルグル巻にして、その先をペグ打ちで
固定...それでも遊びに行けたらY、Vも使い物にならない...!(^^)!
>dama。
>それでも遊びに行けたらY、Vも使い物にならない...!(^^)!
キリストのように直に打ち込んでも遊びたいパワーにはかなわないと思うw
ゾンビのように墓場から這い出て来るかも~ww
Yペグって有るんですね!φ(・ェ・o)メモメモ
>半クラ!!
>Yペグって有るんですね!φ(・ェ・o)メモメモ
知ってはいたのですが、現物を見たのは前回のキャンプでウニパパが使っていたのが初めてでしたぁ。
いつかウニパパとキャンプした時、ヤツの箱をあさってみては?
いろいろ出てきますよ~(爆)
Vより強いのかなぁ?
ソリステ良いけど重くてねぇ~
それに柔らかいときは角があった方が効く気もするよね
>とーちゃん
>Vより強いのかなぁ?
強度はわからんが、設置面は多いから抵抗も強い!と思ってるけど
>ソリステ良いけど重くてねぇ~
そうそう、1本2本ならよいけどねぇ
>それに柔らかいときは角があった方が効く気もするよね
オールマイティのモノって難しいが、高くないし、一度つかってみようかなぁ?ってさ^_^;
Yペグも曲がるよ~
ソリステ30を20本は重いよ~(^^;)
抜ける抜けないは、打ち込み角度次第。
キャンプ場で「そんな角度だと抜けちゃうよ」って角度で打ち込んでいる人を見かける。
>パパ
>Yペグも曲がるよ~
まぁ、石(岩)が隠れているとねぇ(>_<)
>ソリステ30を20本は重いよ~(^^;)
自身はまだまだ絞れるから大丈夫ww
>抜ける抜けないは、打ち込み角度次第。
だね
>キャンプ場で「そんな角度だと抜けちゃうよ」って角度で打ち込んでいる人を見かける。
オイラはペグ無しの人を見たことあるぅ~
そーゆー人の風下には張りたくないねぇ(>_<)
ソリステあるから使うけど追加購入は無いなぁ
重い分危険だからなぁ
抜くとき顔面に当たって血だらけになった子供見てるし
勢い良く抜けて車がダメージ受けたのも見てるし
担ぎようのテントはモンベルのYペグ使ってます
純正のアルミピンペグより軽いし
>食Mちゃん
>抜くとき顔面に当たって血だらけになった子供見てるし
うわぁ~、可哀想(>_<)
>担ぎようのテントはモンベルのYペグ使ってます
>純正のアルミピンペグより軽いし
キャンプを始めた頃は、わかっていないから、なんでも良かった^^;
今は、軽くて丈夫で・・・(みんな同じかな)
今の所、インナーがVペグ、フライをYペグ、予備でソリステ2本持って・・・ って感じかなぁ~
まぁ予備を使った事、ないけどねぇ^^;