原発事故があっても、まったく役に立たなかった「スピーディー」 いくらかかってんだよ!
日本近郊に向けミサイルが発射されても「Jアラート」は鳴らず・・・ いくらかかってんだよ!
成功して、少しでも一般市民の役にたったのなら、わかるけど・・・
失敗したモノに金使うなよ~、そんな物自分達で払え~!
それと、先日newsで読んだけど津波警報が出ているのに「避難した人は10%以下」とか・・・
今回だって、宮古島でトライアスロンがあるので、続々参加者が集まっているとかで・・・
個人も危機管理は薄いようだし、もう!そうゆモノの開発やめたらぁ?
超~巨額借金を返すなり、もっと有意義な使い方は有ると思うがなぁ~。

緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム
(SPEEDIネットワークシステム:
System for Prediction of Environmental Emergency Dose Information)

J-ALERT(Jアラート:ジェイアラート))
通信衛星と市町村の同報系防災行政無線を利用し、緊急情報を住民へ瞬時に伝達するシステム。
歳を重ねると、どうもボヤキが多くなるなぁ~ 
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 16:43│
Comments(2)
│
ひとり言