蚊は居なかったが、ブヨ、蜂は多いです(ブヨに一箇所やられました:かゆいぃ

)。
子どもが好きな昆虫類も多く居ますぅ。
直射日光は暑い。木陰は半袖Tシャツで汗かかない。 夜は冷えます(フリースを羽織りました)
徒歩5分強で、日帰り温泉宿が多いので、好みで温泉を選んでみては? いい湯だよ~ん
冬はスキー場。そこん所に張るので傾斜がある。設置場所を考えたほうが良いですよ
乗り入れできないので、設置場所は考えましょう(リヤカーも無いよ)
(キャンプ場に一番近い所に車を止め、駐車場に一番近い所にテントを張りました。徒歩10秒)
トイレはキャンプ場のトイレではなく、公園内の公衆トイレです。
(他のブログだと遠いってのが多いですが、ワタシが設置した場所からは、1~2分)
木陰が無いので真夏はタープが無いと辛いでしょうね
ライダー目線で、乗り入れNG、ゴミのお持ち帰り、買い物は遠い う~ん辛い
総合 : 設置場所に恵まれないと、バイクではNGかなぁ ただ温泉は良いんだよなぁ
2 奥日光湯元キャンプ (2011-08-09 14:06)
1 奥日光湯元キャンプ (2011-08-09 11:12)
Posted by おぢ3(だめオヂ) at 13:04│
Comments(4)
│
奥日光湯元C場
夜、涼しいのはいいね(^^)b
>パパ
>夜、涼しいのはいいね(^^)b
ホント、いい感じの涼しさだったよ~
ってか、北に居るヤツから言われたくない台詞だなぁ~(ーー;) (笑)
げっげ!さっきは明後日まで雨だったのに、明日の北は大丈夫みたいだぁ
明日の昼、帯広は35℃くらい上がるかもよ
いろは坂、金精峠に近いから、
一泊ツーリングには利用価値あるね!
>レンジ
>いろは坂、金精峠に近いから、
>一泊ツーリングには利用価値あるね!
付近に見所は沢山あるし、戦場ヶ原や湯の湖のハイキングとかにはいいなぁ~と思う。
買い物も今市か日光市街で済ませてくれば、なんとかなるが、バイクでゴミのお持ち帰りがなぁ~(>_<)
まぁ国立公園内だからね
あの温泉は捨てがたいんだよ~
今の時期の明け方で15℃、紅葉の時期は寒いからガラガラだと思うよ