本当は9月の渡道を第一希望と考えていたんだが、今年のカレンダーは2日休暇をとると土日含んで9連休になってしまう。と言う事はお盆並みに激混みか?
それに最近は隣国の人達が押し寄せ大きな街のビジホは予約でいっぱい、有名観光地もマナー違反がいっぱい!と耳にしまして・・・
ならば!昨年7月フライングでの平日出発に味をしめ、今年もフライングで・・・・
と思ったら今度は台風11号が来やがって・・・ 早々に太平洋フェリーは欠航を決め、新日本海フェリーがんばれぇ~って感じで始まった旅でした。
行きの自宅⇒新潟港、帰りの苫小牧港までは合羽を着るハメになりました。道内でも朝から雨の日があり・・・・ そー行った日は一回休みってワケで・・・(笑)
それ以外は好天で、日焼けが凄いですわ
夏休みが始まり、最初の3連休、宿取れるかなぁ?とテントは保険で持っていきまして・・・・
なんだかんだで宿の予約はせずに、な~んの問題もなく過すことができました。
また、毎年そうなんですが、コンビニで、温泉などで、地元のおじちゃん、おばちゃんが「どこから?」「どうだい北海道は?」なんて感じで話しかけてきてくれます。
マジいいわ~、こうゆう感じ(^-^) 田舎だよねぇ、平和だよねぇ
ほっこりするよねぇ(^-^)
便利な世の中になり、何処に居ても天気わかる! これ、オイラには大きな事だ。
朝食後に天気で行き先を決める(風任せ)、これもマジにいいわ~
〇〇しなきゃいけない、△△に行かなくてはならない、そういった事がまったく無く、気ままな旅ができましたぁ
行きたい所は多々あるが、ほとんどクリアできない、なら、また行けばいいや!って感じに思っていると楽なもんですぅ
それとGWにBajaを経験した事で、今までUターンしていた林道/ダートに躊躇なく突入する事が出来ました。 これは自分的に大きな事でしたぁ。(安心感が違う)
海外から個人輸入したアルミのサイドボックスの装着もギリギリ間に合い
これまた積載や走行に関してプラスになる発見がありました。
旅先で知り合った人ともSNSのお蔭で、いい友達の関係でいられますし・・・
やっぱり、無理してでも行ってよかったぁ だからまた行くんだよなぁ~(^-^)
この旅に係わった人、全てに感謝 m(__)m
今回の目次 ===>