湯治ツー 12

おぢ3(だめオヂ)

2014年05月16日 21:51

2014.05.06(火)

立派な朝食を頂き・・・ 今日は晴れ!  さぁ~出発

潮の満ち引きで島が繋がるという「知林ケ島」に行ってみた
 ( スグそこだけど・・・ )

望遠で寄ってみたが・・・・ う~ん


ならば!と知林ケ島が見下ろせる魚見岳に登ってみた。

そうそう、展望台駐車場に家族連れが居て、4~5歳!?の女の子が「ご苦労様ぁ~」と挨拶してきた ん?(^^?
なにやらバイク便と思われていたようで・・・
その子のお父さん、お母さん、オイラは大爆笑!(^◇^)


池田湖のイッシーを探しに行ってみた。

国道沿いのメインの駐車場からはモロ逆光(ーー;)  ならば反対側へと・・・・
行けども行けども行き止まり 抜け出せない


畑仕事をしているオジちゃんがいたので、道を尋ねてみた。
とっても親切に詳しく説明してくれてると思う  まったく方言が理解出来ない
苦手な英語でも単語くらい拾えるが、鹿児島弁?薩摩弁? いや~参ったぁ~


 なんとか脱出成功!

 開聞岳がよ~く見える場所で記念撮影。 気温が高いから?霞んでいるなぁ~


 マップルみると指宿スカイラインがお勧めのようだ! なら行ってみよう!   
ををを! いい道だねぇ~  景色がいいねぇ~  ほとんどのにバイクを停め、景色を楽しみましたぁ

桜島もよく見えたのだけれど、順光ではないし、霞んでいたので、アップするのはボツ。


そのまま進んでいたら、あれれ? いつの間にか高速道に乗っかっているようだ

桜島SAでマップル確認。

停まったんだからと、さつま揚げの昼食(これだけじゃないよ)

ピリ辛を買ったんだけど クゥ~ びぃるが飲みてぇ~


次の IC で降り、霧島温泉を目指します


 素泊まり3800円の看板発見

 標準語で交渉開始・・・ 2800円と解答をもらい

 即決(^^)v

 近くのコンビニまで、夕食を買いに戻り、バイクは屋根下へ。


 案内された部屋はトイレ、喫煙所、販売機に近い部屋

 なんとコタツ完備(寒いのかぁ?w)

 6畳の畳部屋、この雰囲気すきだなぁ~(^-^)


 さぁ!露天風呂に行ってみっか!



うひょひょひょ 貸切でございます。

これは!と手ぬぐいでお宝を隠しながらビールを買いに!

誰とも会わなかったし

フゥ~ 極楽 極楽(win)


 クールダウンで近所を散歩。
 この辺は霧島温泉郷の端にあたるのかなぁ?

今夜の宿、見た目は決して褒められたモノではないが温泉はいいねぇ オレ的にはコレ!コレ!って感じで満足(^-^)v


 店主がやってきて、造りたてのさつま揚げをくれた。

 いや~ 旨かったぁ
 焼酎がすすみ過ぎ、いつのまにか布団に倒れていましたぁ



 寝静まった夜中には、内風呂(打たせ湯)を・・・・  クゥ~ 効くねぇ~!

 う~ん、ココで3泊くらいしたいなぁ~ってマジ思いましたぁ


本 日 の ル ー ト

本日の走行 : 161.3km     総走行距離 : 1150.0km



PS.
喫煙所でオイラより若いお父さんと会話していて・・・
今はGWで奥さんの実家(鹿児島)に来ている。で、単身赴任!?中なんだとか・・・・
北茨城に家族で住んでいたが311の大地震&大津波そして原発事故で奥さんと子どもが実家へ。
災害あと1ヶ月は仕事も出来ない状態で、、、、 今は放射能問題で近くに住みたくない!って事らしい。
いろんな話は耳にするが、半年に1回子どもの顔を見るのがようやっと って方の話を実際に聞くとはねぇ

絶対大丈夫!って言った東京電力をはじめ原発賛成派、なんとかしろよ! 責任とれよ(ーー;)
「想定外」って言えばなんとかなるって思っている企業、ぶざけんな!



あなたにおススメの記事
関連記事