6 北海道2011
2011.09.22(木)
目覚めた時間はまだ霧雨が降っていたが、台風も道北は避け、右旋回を始めたようだ。
空は徐々に青くなってきたぁ。
「道北は晴れてきた」と仲間にメールすると「サロマは土砂降り」と返信があった。なんでそっちに行ってるんだぁ?
帯広からも「雨は上がった」と返信。
もう少し待って、台風一過を期待しよう!とコインランドリーしながら、チェックアウトし、ダラダラとパッキング。
床屋で、またもモーニングコーヒーをして・・・ 天気回復までの時間を利用し散髪&白髪染めを!
せっかく良い男になった!?のに、ヘルメット被って出発~
* ゆーみん:今回は毎日々お世話になりました m(__)m
天塩~内陸に入ってきたら・・・ あら?雨雲に追いついたのかぁ? ポツポツと・・・
そのうち止むだろうと道の駅「中川」で遅い朝食。
乾いたチャーシューに甘ダレを付けただけの、もういいや!的なモノだったぁ
R40を進むと「北海道命名の地」はこっちだよ!の看板があったので。。。
期待はしていなかったが・・・・ その通りだったぁ
ココで、合羽を脱いだら、音威子府付近でまたポツポツと
合羽を着る為に道の駅「おといねっぷ」へ
本当は音威子府あたりで食事を考えていたが、食堂には「定休日」の札が下がっていましたぁ
結果、中川で乾いたチャーシューを食って正解だったのかぁ? う~ん
う~ん、強い雨にはならんが、ポツポツきたり、スグ止んだりの繰り返し。今日は合羽は脱がないほうがよい(防寒のためにも)と判断し、合羽のままGO!
給油のGSは何処で入れるかは決めていない。そろそろと思った時に見つけたGSに入るコトにしている。
たまたま入ったのがホクレン。
ををを!ポスター貼ってあるじゃん
GSでのポスター、初めて見たぁ。 とりあえず記念撮影
少しでも晴れてる!?日本海側に近づこうと朱鞠内湖へ。
合羽は要らないような霧雨の中、美深峠。
寒いワケだぁ
誰も居ない静かな公園での
クリスタルアート
寒いし、景色も良くないし・・・ つまらない(マジ、道北に戻ろうかと思ったもん)
国道に戻り、コンビニでホットココアしながら、今日はどーすっかなぁ?と・・・・
本日の宿は、上富良野の「旅の途中」に決定!
道央道の士別剣淵IC in ~ 旭川北 out (高速ワープ:逃げました)
深山峠からは、旭岳の初冠雪が見えましたぁ(寒いワケだ)
宿に到着すると宿主(トシさん)がガレージに居たので「電話した〇〇ですが!」と言うが伝わらない
「以前、CD125Tで来たのだけれど・・・」と言うと
「あ~!だめオヂかぁ~!!」だと
そして「ミホちゃん来てるよ~、昨日まではイネさんも居たんだよ~」と (゚ロ゚屮)屮 狭いなぁ(笑)
本日は全員ライダーの10人らしい、楽しい夜になりそうだなぁ~
皆さん、堅苦しい挨拶は無しに、夕飯前には仲間になっていましたぁ
風呂を頂き、夕食を済ませ・・・・
茶会 宴会はトシさんが「そろそろカンベンしてぇ」と言う1:00まで続きましたぁ
こんなに笑った集会は初めてかもしれないってくらい、楽しい夜だったぁ
早々に連泊を決めた人も居たしね (^-^)v
道道106号で男泣きのお父さんは
伝説として言い伝えられることでしょう(笑)
こーゆー人、土産屋に売ってないかなぁ、ほしいなぁ(爆)
本 日 の あ し あ と
本日の走行 : 252.3km
総走行距離 : 1680.9km
あなたにおススメの記事
関連記事