車検時、メモ

おぢ3(だめオヂ)

2018年05月06日 15:01

サンバークラシック 車検時の自分メモ 関係ない人は読んでもつまらないよ~(笑)

先日、22年目のサンバークラシックを車検した。
車検前に、オイル滲みをみえる範囲でパーツクリーナーで洗い流したが、リフトで上げると、ありゃりゃ('Д')
結構な滲みが... 定期的にオイル量をチェックしているが補給したことは一度もない(そんな程度)
スバルの横向きエンジンの使命ってヤツらしい(笑)
なので、滲みの洗浄と添加剤!?を加えた程度で車検は無事に終了!(諸費用込みで約75000円)

で、その時に自分から提案したこと(めも)
約88000km走行で旧車でもあるので
・タイミングベルト交換 ついでに

・ウォーターポンプ シール
・クランク シール
・カム シール
を提案!(見積約64000円)

で、その時に言われたこと(めも)
・バッテリー交換を進めます
・Fパットが半分、Rブレーキが半分以下、年に1万キロ乗るようなら次の12か月点検で交換!
・もしウォーターポンプ シールをやるならクーラントもだよ~(わかってる)
 それと水漏れ材も入れておいた方がよい!
・旧車なので人間で言う関節にあたるブッシュ類(ゴム類)も交換していった方がよいよ~!

で、「この車に金をかけるなら、新しい車の頭金に回した方が賢明!」だと(わかってる _| ̄|〇 )


( めも ) 純正バッテリー 平成8年 1996
26B17L 、 38B20L(寒冷地) 、 以下互換 FG34B17L 、 40B19L


それと.... (おとといの2018.05.04に新たな問題発生)
・サーモスタット交換
・ラジエターキャップ交換
・冷却ファンSW点検/交換        
ついでにバイク(Transalp650)メモ....

乗ってねぇなぁ('Д')  本当に夏(北海道+α)だけになってしまったなぁw
ちょいと記憶を巻き戻ししてみたが…

2014 北海道+房総+志賀高原
2015 北海道
2016 北海道
2017 北海道+那須+秩父/山梨
2018 未稼働(笑) バッテリー上がっていた(笑) 只今、充電中(あ~あ)

で、充電を待ってる間、冷蔵庫の中のヤツと目が合ったぁ((+_+))

いや、これね、斜め前の家のお姉ちゃん(今ではオバちゃん)が車のパンクでジャッキしていて、それじゃダメ!ってタイヤ交換してやったの
そのお返しに頂いたのよ~  で、どんなの飲むの?って言うから白缶に青い字で...って言ったらコレ持ってきたぁ(笑) _| ̄|〇



あなたにおススメの記事
関連記事