①試運転、何処まで?
2017.12.07 0:30頃
サンバーの修理も終え様子見状態、ならば、試運転にGO!
この時間の首都高はさすがに空いているねぇ 環状線一周のつもりが...
何度も道を間違えて.... こうなりゃ行っちゃえ!(自爆)
東名高速の足柄SAでの気温-2℃にビビリ、早く山を下りよう!と新東名を使って沼津ICまで...
降りたは良いが.... さて、何処へ行こう(・・? 検索し、目的地は
三保の松原に決定!
真夜中に到着。 他にも数台駐車している車があるが、みな釣りの人たちみたいだぁ
ぢゃ、陽が登るまで、横になるか!
エンジン切ると車内も一気に冷えてくる、なので寝袋(ナンガ800)に潜り込んで...
寝袋の中は暑いくらいだぁ
6:00 頃からボンヤリ明るくなってきた....
(カーテンを全てしてしまうと寝過ごす可能性があったから
半分は目隠し無しで・・・)
間もなく 日の出ですねぇ(外、寒みぃ~)
青空になるまで、一旦車内に避難(寒いんだもん)
三保飛行場って使っているの? 滑走路ボロボロだけど?
朝食は、
清水港の市場へ行き....
さぁ~て、ここからが問題 (/ω\)
青空だし、景色良いし.... 夕焼けを期待し、太陽を追いかけます。
...... 渥美半島の
伊良湖岬まで来ちゃったよ (/ω\)
で、フェリーターミナルが道の駅みたいで.... トイレついでに時刻表とか料金とかを見ていたら、、、
係員に「最終便 乗りますぅ?」 (あと15分で乗船開始らしい)
で、
えっ、あ~、はい!と 勢いで つい
鳥羽港に着いた時には既に真っ暗。
コンビニで自身の餌を買い込み... ガラガラの
道の駅 伊勢志摩 が今日の寝床。
この道の駅、トイレの手洗いがお湯が出るぅ
本日 : 自宅 ⇒ 三保の松原 ⇒ 伊良湖 ~~ 鳥羽 ⇒ 道の駅伊勢志摩(泊)
物置替わりになっているサンバー、着替え、PC、カメラ、キャンプ具などその他モロモロが積みっぱなしだから、旅の用意が要らない。 思い立ったらそのままGO!(笑)
財布とスマホだけ持って居ればOKなのは楽だわ~ww
車中泊の問題点
この時期、エンジン切ると車内がめちゃ寒い。 ずっとアイドリングなんてマナー違反はしたくない。
ガス/電気ストーブは使えないし、練炭なんてもってのほか(爆)
内張りの中に断熱材を詰めたり、毛布にでも包まっているしかないのかぁ?
あなたにおススメの記事
関連記事