棚作成(笑)
サンバーハイルーフだし、空間の有効利用出来ないか?って事で.... (皆さん挑戦してるし)
100均のつっぱり棒とワイヤーネットをタイラップで棚!?を作ってみたが、荷物を置くとワイヤーネットが
弛むので、軽くて曲がらないモノはない?とホムセンへGO!
アルミのこんな棒( コ T )があった(3本で850円くらい)ので....(仮で組んでみた)
コの字のアルミ棒は偶然ピッタリ!(グッと押し込めるだけでOKな感じ)
運転席に座り、後方確認の邪魔にならぬようにと、バックミラーを確認しながら...位置確認。
・ ネット、もう少し下でも大丈夫だぞ!(下だともう少し荷物が置けるな) ⇒ どーする(・・?
本締め(ちゃんと取り付け)は、もう少し試してからだなぁ で、後日.....
アルミ棒を適当な長さに切り、バリを落とし....
そして、またまた100均で、L型の金具2ケ100円を見つけ....
金具を利用しアシストグリップの下に取り付けたので、MAX22cmのスペースが作れた。
試しにナンガ800のそれなりに大き目の寝袋を置いてみた、余裕ぢゃん
このままでは転がって落ちるな(笑) まぁ、こんな感じの写真用だからさw
バックミラーで確認するも、まったくの無問題! 後は走ってみてからだなぁw
このサンバー、アシストグリップが貨物部には無い、有ればもっと楽!?だったのになぁ(笑)
なので、
先に試した つっぱり棒をつっぱり棒で!(笑)
まぁ、重いモノは乗せない(乗せられない)が、、、、 めでたし、めでたし って事で....
そうそう、室内灯(前後2か所)をLEDに替えてみた
をを!結構明るいぢゃん
これ以上の数のLEDにすると、それなりに発熱があるらしいわ
あなたにおススメの記事
関連記事