④紅葉キャンプ

おぢ3(だめオヂ)

2012年10月11日 10:40

2012.10.09(月)


 朝一番の作業はつめかえ君。 ちゃんと補充しとかなきゃ




移動しなくて、この景色。最高やね!  この景色と空気とびぃるの美味しい事といったら・・・

他のキャンパーも記念撮影していましたねぇ   パノラマ写真にしてみた。



こんなパノラマを見ながらの朝食。

なんでレンジはコレ見ないで帰っちゃったんだろう?(爆)
なんでdamaちゃんはコレを見に来なかったんだろう?(爆)



どうするぅ?  どーしましょ?  そんな会話だけで数時間(爆)   
だらだらだらだら撤収を終え・・・


 キャンプ場で割引券をくれたお勧めのお風呂へ  これが大失敗

 屋根が付いた、外がまったく見えない露天風呂
 食事も出来ると言うことだったのに17:00までは店員の休憩だとかで・・・

 2時間も待ってられっか! (#ノー_ー)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻



 昨晩の大当たりだった食堂へ行ってみるが、まだ準備中

 しかたない、キャンプ場から徒歩圏内のファミレス「ガスト」へ



17:00ごろ、ガストで解散、またねぇ~   今出発しても渋滞してるだろうなぁ~



県道33⇒31へ 途中でもう渋滞かよ!って箇所が
(ほんの15分程度:はけの悪い信号だったみたい)

なんとか長野道の更埴ICにON! 
オイラは上信越道~関越道で帰る予定だったが、ナビは上信越道はこっちだよ!と
え?ホントにぃ?(ーー;)  
GPS搭載のナビとオイラが初めて使う高速インターの分岐、どっちを信じる? やっぱナビだよね!

ハイ! 騙されました

梓川SAに入り、交通情報を確認すると中央道の大月JCT辺りから渋滞だと(だろうねぇ)
たっぷり休憩し、進みます。

双葉SAで交通情報を確認。まだまだ渋滞中、ならば!と長椅子で仮眠。

渋滞も短くなり・・・ えっ?大月辺りからマークが!聞いてないよ~ 合羽着込んで再々スタート。

笹子トンネルをくぐるとソコは雨だったぁ(まぁ、ほんの少しね、合羽は要らなかったかなぁ~程度)

最後の休憩は談合坂SA(雨は止んでいる)
公通情報で八王子辺りで渋滞3km、ならGO!だ。

そのまま中央道~首都高 と渋滞知らずに帰宅できました。
但し、自宅に着いたのが日が替わり夜中の1:15だったぁ ふぅ


行きは関越道~上信越道~白馬 帰りは白馬~長野道~中央道とグルリと一周って感じ。

3泊4日で 606.4km走行 (2~3日目は車なので走行0km)

やっぱり3連泊だとゆっくりできていいねぇ~

紅葉もハイキングもキャンプも出来、めでたし、めでたし。  みんなまたねぇ(^^)/


今回のルート(バイク+ハイキングのみ)ロガーON上信越道横川SA



あなたにおススメの記事
関連記事