①2012 夏 北海道
2012.07.28(土)
いつもより荷物が少ない(ミニマムパッキングは成功か?)
仮眠から目覚め(メールの着信音で起こされ)
夜中の2:00をまわり、ぼちぼち出発しますかねぇ
トランザルプに初のブロックタイヤ、まだ皮むきもしていないし
いつもよりはペースを落として行こう!
ん? 走り出してスグに、ブロックパターンがうるせぇー フラフラするぅ カーブの時パターンの影響か?カクッと倒れこむ用な感覚 運転しづれぇー そんな感じで
2012夏 北海道が始まったぁ
外環自動車道~関越道といつに無く空いているように思えるぅ
90km/h位でチンタラと走行 う~ん飽きてきたぁ 上里SAで一服(^。^)y-.。o○だけの休憩。
チンタラ走行なので、疲れる気配がなくソレは良いが飽きるなぁ~
走りだして、スグに群馬県に入る。
たしか、渋川伊香保辺りの電光掲示板で
この先雨、走行注意!とな えっー!聞いてないけど(ーー;)
しかたないので、赤城PAで合羽を着るために・・・ in
ここで箱積みのタンデムビッグスクーターさんたちも合羽を着るために停まっていましたぁ
チョイト話しかけてみた
「 こんばんわ~、その荷物からすると、新潟まで? 」
「 はい、新潟~小樽です。一緒ですかぁ? 」
「 はい、雨は嫌ですねぇ~、ではまた後で・・・ 」
出発してすぐに霧、赤城高原SAに差し掛かる頃には雨、沼田辺りでは土砂降り
(雨の高速のブロックタイヤで過積載、怖え~)
電光掲示板通りに雨は水上付近まで。
越後川口SAで給油とオイラの朝食。(合羽も乾いたので、脱いだ)
黒埼PAでも給油を考えていたが、速度を落としているためか、ガソリンメーターが下がっていない。
なら、給油なしでこのままGO!
新潟亀田ICを降りる頃には、太陽が出てきて、暑くなるなぁーって感じ。
8:00頃、新潟港山のノ下埠頭に到着。
乗船手続きをし、ターミナル内のクーラーの効いた所で待機。
う~ん、青い空に白い船。 いいね
乗船後、風呂へ入り、早々に行ってきますびぃる
甲板は暑いのでクーラーの効いたエントランスでゴクゴク。
なぜ?びぃるのゴクゴクすると
あ~ と言うんだろ?(笑)
暇 な 時 間
出航後、 ⇒ ⇒ になってきた。もうジャンジャン降っていいよ~
18:00頃、レストランで夕食はじまるよ~の船内放送、案の定 長蛇の列。
19:50に目覚ましをかけ、ゴロンと・・・
20:30ごろ、ようやっと夕食にありつけましたぁ
高いのは分かっているが、年に一度のフェリーでの食事、これも含めて北海道
なんだよねぇ~
船内ウロウロしたり、ネットしたり・・・
(前より電波の入りが良くなった気がするが、何かかわったのかなぁ?)
適当に、おやすみなさ~い
本日の走行 : 328.6km
あなたにおススメの記事
関連記事