外部フィルター

おぢ3(だめオヂ)

2018年05月15日 18:59

900の水槽にも水を入れて一晩たった。(自作水槽台:問題なし

で、何を入れるか?....

希望としては、水草を多く、魚は数匹.... かなぁ?(まぁその時の気分だな(笑))


フィルター、照明、ヒーター(クーラー) などは、どーするぅ?

まずはフィルター.... 検索してみると、外部か上部が良さそうだ、で金魚屋に行って聞いてみた。
オイラの希望の「水草を多く、魚は数匹....」は、酸素量を考え外部が良い!だそうだ。

900x300x360のスリムの水槽へのお勧めは? に....
サイズからして(エーハイム)EHEIM 2215 Classic を勧められた ( ん? Classic )

使用上の注意を聞かされ、言われた水槽の位置(底の高さ)を測りに一度帰宅し、再度お店へGO!
そして購入。(ネットより安かったし)

説明書を読みながら、設置をはじめ....  電源-ON!  OH! 凄い水流だぁ

 まだ、水だけを回しているだけだが、モーター音は静かで気にならず
 試運転では水漏れも確認できず...

 思った以上の水流のチョロチョロ音が癒しBGMのようで良い感じだぁ

あ~水草や魚を早く入れた~い! ( でも、焦らず、ゆっくりと!と自分に言い聞かせて.... ハァ )


しかしまぁ~ 水槽も900になると迫力あるなぁ、でも いきなり金もかかるなぁ


300の水槽の様子を.... 魚が動くのでピンボケだけど  


あなたにおススメの記事
関連記事