サイドボックス直し
ん? 下駄バイクのCD125Tのサイドボックスのフタが開いてるぞ (・・?)
うにゃ? フタがちゃんと閉まらない(ーー;)
イタズラされたかぁ? (#ノー_ー)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻
中身の100均の超~中古のゴムロープは、そのまま
(金目のモノなんか入っているワケねぇーぢゃん)
間もなく梅雨に入るし、このままではマズイなぁ~(たまにグローブとか入れるし・・・)
ジックリ見てみると、にフタを開け、必要以上に力をかけ蝶番を曲げやがったようだ(ーー;)
とりあえず、手で曲げて直して!を試みたがダメ、しかたなくサイドボックスを外し・・・
箱外しは、2箇所のボルト・ナットなので簡単。
パイププライヤーとかで挟んで曲げ直すか!と思ったが届かない
さぁ~て、どうする?
いつもの
なんでも屋に連絡してして、そこからメールのキャッチボールが始まったぁ
なんでも屋(登録はバイク屋だったらしい) へぇ~_〆(・∀・*)
リベット留めならドリルでリベットを壊し、曲がったステーを直し、また取り付ければ良い!と指示。
ウチにはリベットがないからボルト・ナットでいいや!って事で作業開始。
リベットをドリルで壊します。
日曜大工用での木工用のドリルは有るが、金属用は4mmしかない (穴が空いただけでリベットはまだ生きている)
コンクリート用の6mmってのがあったので、ちょいともんでみた。 ⇒
成功!
万力で挟んで、真っ直ぐにしようとしたが....
う~ん、正常な蝶番の方のリベットも壊し、フタを外さないと万力に上手く挟み込めないや
万力で挟む時も蝶番が動いてしまい、あら!困ったぞぉ ってなったけど、、、、
なんとか曲がったステー(蝶番)を真っ直ぐにすることが出来た。
後は、リベットの換わりにボルト・ナットでフタを取り付けて、
完成
最後に、サイドボックスを車体に取り付け、終了!
しかし、なんで人のバイクをイタズラするのかなぁ? (#ノー_ー)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻
ロッシ や マルケス 愛用のバイクがあったら興味深々なのは分かるから....... ソレかぁ?(自爆)
スーパーバイクに乗っている者の宿命ってやつかぁ? (゚O゚(☆○=(`◇´*)o コノヤロー!!
あなたにおススメの記事
関連記事