①マフラー洗浄

おぢ3(だめオヂ)

2014年07月04日 17:41

 こないだの 続き・・・

 ホムセンに行くと同じような商品が並んでいるぅ
 ナニがホントに良く効くのかわからいので2種類2本づつ買ってみた。w
 4つ買っても1000円でお釣り。余ったら家庭で使えるしね

 まぜるな危険ってこの2種類でもダメなのかぁ?w

 ボルト、錆びて回らないって事はない?ってちょっと予習


 パイプ洗浄剤を買った後で、サンエスK1、サンエスA1ってのがカーボン落とし
 に効果的ってのを知る (まぁ~いいや、実験 実験!)

サンエスK-1は、金属部品の洗浄や内燃機関のカーボン、油脂・オイル類、油性塵埃などを速やかに除去する水溶性の洗浄剤です。粉末ですので、水またはお湯で5~6%(アルミの場合は3%以下)に溶いて使用します。だと。


では、では、やってみますか! どーなることやら   
 チャチャッとマフラーを外し・・・  あらら、レッグガードも外さないと・・・
 まぁ~ 簡単だから別にいいけど・・・

 CD125Tはエキパイと消音器って感じでなく一体型なのね  φ(..)メモメモ


垢は? 思っていたほどではないなぁ

でも写真で見るとそれなりかぁ~



 繋ぎ部分までは、綺麗にしてみよう!って角度を考え、結束バンドで固定。

 (たいした事はやってない)


 さぁ!メインのパイプ洗浄剤の出番ですぅ(笑)

 へそ曲がりだから、パイプユニッシュではなく、パイプクリーナーを使用(爆)


 ちょうど1本(1000ml)でしたぁ   3つ余り

 あとは放置プレー!  ( ここまでの作業は1時間弱 )


 サクラコ、sasuke に「悪戯したら餌無しだからな!」としっかり伝え、本日終了。

 
セメントを混ぜるフネか何かで、ドボッと漬けたい気もするが、そんな大きなフネを買って、次はどーする?って
庭で金魚でも飼うかぁ?w  奴らに食われて終了だろうしなぁ~



< 追加 > 約7時間後

 洗浄液にティッシュを付けてみた。
 ⇒ 思ったほど黒くななってないなぁ~

 暗く状況がわからないので写真撮ってみた。
 ⇒ OH! 取れてるぢゃん!

放置プレーは まだまだ続く・・・・(笑)




あなたにおススメの記事
関連記事