2012 BEST Photo

おぢ3(だめオヂ)

2012年12月24日 11:49

毎年、自分勝手な写真ベスト10を年の瀬にアップしているので、今年も。。。。

結構、選択に時間がかかるんだよねぇ  今月に入りコツコツ作業は始めていたが・・・

綺麗な写真はもちろん、思い出が強いモノが有ったり、決定的シャッターチャンス!?だったりと、やっぱり
なかなか絞れない

で、結局今日のスナップとしてWebアルバムにしてる中から選んじゃえ!って事で



思い出強いで賞  ネパール(ダンパス)

大貧民  2012.03.30 10:16(‐3:25) 撮影   元記事

ヒマラヤで日の出を見て、ホテルのテラスでモーニング待ちの時間にトランプの大貧民大会。ゲームの中だけは大富豪でしたぁ




二度と撮れないで賞  さいたま市

金環日食   2012.05.21 7:35 撮影       元記事

全然詳しくないんだが、子どもの頃から星の図鑑みたり、流星群とか天体ショーって好きなんだよねぇ




美味しかったで賞   千葉県岩井市

バイク仲間と暴燃壊  2012.12.08 18:15 撮影  元記事

一年の締めはバイク仲間(北海道洗脳会)で船盛り!
年々注文がワガママになってきているような・・・ ^^;




10位   群馬県丸沼

太公望      2012.10.16 15:30 撮影      元記事

対岸の紅葉がすすけていてなんかお気に入りの写真

              

9位   マレーシア上空

まもなく夕陽

2011.12.31 19:24(←日本時間) 撮影    元記事


クネクネした川が海に届く。

まもなく夕陽なので機内からず~と外を見てましたぁ

地球の自転に逆らって飛行機が飛んでいるので、なかなか陽が沈まなかったなぁ

なんか幻想的でお気に入りの一枚。



8位   インド(ムンバイ駅)

2012.01.03 16:30(‐3:30) 撮影   元記事

歴史を感じる駅ですねぇ(世界遺産らしい)
イギリスの支配下だった頃に建てたのでヨーロッパ調なのがわかります。構内の長距離列車ホームなど雰囲気ありますぅ、そんな列車での旅もしてみたいなぁ


7位   北海道雨竜沼湿原

来た道を振り返る。  2012.07.30 11:16 撮影   元記事

山小屋までのダートはブロックタイヤだったし問題はなかった。
山小屋を出発してから、ず~と登り坂、これはきつかったぁ~。何度引き返えそうか?マジで思いましたぁ。広大な湿原にポツンと一人、現実的な嫌な事が全部吹き飛びますぅ


6位   北海道富良野

3本の木   2012.08.03 14:50 撮影   元記事

折角ブロックタイヤを履いて来たんだからと農道へもトコトコを入って行った。
空、雲、風景がいかにも北海道らしいなぁ~
地べたに座りボケ~と景色を眺めていたっけなぁ
ただスグ後ろに立て看板があり「熊出没注意」と



5位    長野県白馬

紅葉始まる  2012.10.05 12:24 撮影   元記事


白馬に登ったのは中学2年の林間学校の時以来

大勢のハイカーにまじりゆっくり紅葉を楽しんだよ~

はじめは山登りと聞いて夏に体験した北海道の雨竜沼を思い出したぁ、ただ誰もが「雨竜に比べるとめちゃ楽だよ!」と。

その後のキャンプも楽しかったので思い出がある写真だなぁ


普段運動していないから、歩かなきゃ!って思ってはいるんだが、なかなかねぇ




4位   ネパール(カトマンズ)

繁華街   2012.03.31 17:52(‐3:25) 撮影   元記事


日本で言ったら原宿の竹下通り?それとも上野のアメ横?

文化が違うから生活感ある所は見ていて楽しかったなぁ

歴史を感じる建物に未舗装の道、両脇にはいろんな商売人が商品を広げて・・・

ヒマラヤ山脈(エベレスト)が無かったらホント貧しい国なんだなぁ~って実感したなぁ~
停電なんて毎日ある!が普通だもん。






3位   埼玉県戸田市

シルエット   2012.11.16 16:28 撮影  元記事

デジイチD7000を購入したので試し撮りへ
晴れた冬は戸田橋付近からも綺麗な富士山が見えますぅ
日本人なら、やっぱり富士山だね





2位   埼玉県さいたま市

光の矢    2012.10.01 5:15 撮影  元記事

陽が登る直前、光の矢が見れましたぁ
綺麗だったなぁ~、幻想的だったなぁ~
このトゲトゲは初めて見たぁ!!






1位   インド(ムンバイ)  アラビア海に沈む太陽

2012.01.06 21:32(‐3:30) 撮影   元記事

3車線の高速道だが車線は無視、人も歩いているし。

沈む太陽は日本で見るより赤いんだよねぇ




来年はどんな写真が撮れるのだろう?


Transalp650:約4630km   Djeble200:約100km   CD125T:約3200km 走行



あなたにおススメの記事
関連記事