お外でオコゲ
咳コンコンの鼻水タラ~と絶不調 熱は無いから食欲は有る
薬も飲んだし、今日は外の方が暖かい ならば自身の日照消毒でもすっかな!と・・・
ほんと良い天気だなぁ~
庭の柿ももうじき食べれるなぁ~ ドンピシャの順光だと空も真っ青
さてさて、昨日お土産で頂いた釜飯の空釜で御飯を炊いてみよ~ (^-^)/
米150gに水180gと準備よし。
水に浸けている間にストーブの準備。
はじめチョロチョロ中パッパ・・・・
(若い人はこの言葉を知らないって言うし)
昼間だと炎が見えないので、むずかしいなぁ
しばらくして、吹いてきたぁ
(吹きこぼれぇ~:お外で正解)
サクラコとsasukeは・・・
「オヤジ~、なんかいいニオイしてるけど、なにぃ?」
犬どもにカメラ向けていたら、、、 やばっ!焦げてるニオイがぁぁぁ!!!
あわてて火を止めて、蒸しに入りましたぁ(オゴゲになっちゃったかなぁ?)
20分くらい蒸らしてから、蓋をOPEN! 御対め~ん!
う~ん、やはりオコゲになっちゃったぁ
焦げたニオイを消すには少々の醤油かなぁ?
なら、炊きたてには玉子ぶっかけ御飯かなぁ?ってことで・・・
芯もなく、はじめてだからこんなもんかな?と自分を納得させて・・・
廻りは真っ黒でしたぁ
今日の反省
・ 水の浸透する時間が短かったかなぁ?
・ 釜が慣れてない!ってのも有るだろうなぁ
・ 火が強すぎたみたい(昼間で炎が見えない) ← コレが一番の敗因だなぁ
あなたにおススメの記事
関連記事