歴史
通信関係のお客さんの所に出向いたら「良ければアンケートに協力を!」と。。。
貴方のPC歴と通信環境と、その頃の出来事やエピソードを!って感じのアンケートだった。
高3頃:PC-8001MK2 いわゆる機械語でPGMを組んでいた(PGMといえるモノではないが)
20代半ば:Canonのワープロ専用機でパソコン通信を始めた。モデムは2400bps
PC-9801UV(中古) CPUはV30 3.5FDD を搭載。Internetを始めた。モデム9600Bps
MS-DOSのv2.11 この頃はメモリが無く、config.sysを良くイジッていた。
バッチファイルを作り、自動化もどきを作っていた。
Computerを触れる!と言うと、友達に(;一_一)こんな目をされる時代だった。
質問出来る人が回りに居なく、とにかく本を読み、いじくり回した。
その頃はネット人口が少なく、懸賞に応募すると半分以上は当たった。
わ Win3.1 Epson モデム14400Bps (GUI になり、かなり戸惑った)
す Win95 Epson Excelも1Book、1Steet だった モデム28800bps 結婚 長女
れ Win98 自作 ISDN/ISDNをダブルで。 はじめての携帯
た WinNT 自作 CATV/Internet
!! Win2000 Epson 次女
2003年 WinXP 東芝Note バイク復活(2005)
2010年 Win7 現在
NEC PC-8001MKⅡ
・ 振り返って・・・
機械語、ちゃんと勉強してれば良かったなぁ
MS-DOSの頃が一番面白かったかも....
PCも部品もネットも、高性能になり、価格も安くなったなぁ
Yahoo株、Google株、Intel株 当時に買っときゃ良かったなぁ
関連記事