JR吾妻線

おぢ3(だめオヂ)

2014年06月12日 16:36

2014.06.09(月)

仕事で!?午後から新幹線で大宮⇒高崎へ (速ぇ~ 30分かからないぃ~)


さて、寄り道すっかなぁ~ と・・・・ ^_^;

高崎から近い温泉ってないかなぁ? φ(..)検索検索

ん? 小野上温泉駅ってのがあるぞ!
駅名に温泉が付くんだから・・・と検索  ヨシ!行ってみよう!!

 駅前には宿泊施設が数件あるなぁ~ う~ん
 立派な立ち寄り温泉施設もあったりするぅ~!

 今日は平日だし・・・ どこも空いているだろう
 帰るの や~めた (#ノー_ー)ノ彡┻━┻   で「旅館 花山」へ
 
中庭、トイレ洗面所付きの部屋ページのTOP写真の部屋に案内され・・・・

歓心したのは、浴衣が特大、特特大と有ること!
181cmのオイラには嬉しいねぇ(^-^)
そして・・・ オイラの布団も特大なのだぁ~!
足が出ないように!と用意してあるらしい(^-^)/

夕飯は部屋出し!
外国の人には部屋出し飯はNGらしい、「なんで寝室で食事するの?」になるようだ(文化の差だねぇ)

  部屋の冷蔵庫内も飲み放題(有料だけれど)、お風呂には24h入れるし・・・(^-^)
  夜は更けていきましたぁ    
2014.06.10(火)

おはよう生びぃるはお約束。 美味しい朝ごはんをしっかり頂き、チェックアウトまで、まだ爆睡w

群馬県吾妻郡長野原町川原湯地先に建設の八ッ場ダム(やんばダム)によって、川原湯温泉/吾妻渓谷が、そしてJR川原湯温泉駅も水の中へ沈むのよねぇ
で、温泉は今月30日で終了!って情報を聞いたので、最後に浸かりに行くか!って・・・・


川原湯温泉の宿は、もう一軒しか空いてないみたい。
立ち寄れるお風呂は王湯だけみたい。

う~ん 勿体無いなぁ~
いろんな問題があったようだが、本当にダムは必要だったのだろうか?
東京近郊への水瓶の為? 自然を壊すより海に囲まれた日本、海水を真水に!の大型プラント施設ではダメだったのかなぁ?

 渓谷、国道、JR 全部沈みます。 う~ん  (上の方に新しい道路:開通済)
 まだ水が無いから高さの迫力満点(ビビリましたぁ)

 JR吾妻線の新しい川原湯温泉駅は既に出来ていました。10月に切り替えらしい。

橋の歩道を端から端まで往復してみた。

立派な柵があるのですが、縮みあがって無ぅ理ぃ~

デジイチ持って来れば良かったぁ
立派な滝が見れます!


 適当に寄り道しながら、帰宅しました とさ

 めでたし めでたしw

お土産はコレ、あと数枚だと、急げ!



あなたにおススメの記事
関連記事