電動大出世

おぢ3(だめオヂ)

2011年12月10日 10:36


安物の中華製の電気ドリルのチェックがブレてドリルのが折れるので、下見へGO!

店員「 こないだ買いませんでしたぁ? 」
おれ「 買ったよ~、全然使えねぇ~よ~ (かくかくしかじか) 」

オイラの買ったモデルと同じモノ(新品)を店員がテスト

店員「 コレもブレてますねぇ これじゃ細いドリルは折れますね、ネジも舐めちゃいますねぇ 」と・・・

店員さんから「 代金お返ししますねぇ 」と・・・。

で、店員さんも マキタ、日立、RYOBI って感じな事を言っていました(やっぱり)
そして「 ウチのお客の職人さんはマキタが一番多いですよ 」なんて言っていたし・・・

     M609         M608
 本日、メンバー10%off らしいので、マキタにしましたぁ

 本当は「M609」のチャックが良かったんだが
 品切れらしいので「M608」にしちゃいましたぁ



早々、空回ししたり、ビットを付けブレを見ましたが、当たり前のように「さすがマキタ」でしたぁ

但し、回転の強弱は出来ない。逆回転も出来ません。本当の電気ドリルですぅ。

こーなると、ちゃんとした充電式ドライバーが欲しくなるぅ           

頂いた「電動丸ノコ(藤原産業:EWC-165A)」で、直線や斜め切りの何度も練習したりして・・・

慣れもあるのだろうが、モーター音が怖い
プロの大工さんみたいには次から次へとは行かな~い
怖い(ビビり)と思いながら工具を使うなんて精神的に良くないなぁ、余計に肩に力が入ってしまうかな?

って事で、安心感が増す「卓上スライド丸ノコ」をポチっと

 これもマキタにしたかったが価格が約3倍も違うとねぇ

 なので「新興産業:卓上スライド丸のこ SSC-190
 にしてみた。

 使用頻度の高いモノがマキタって事で


 早っ

 7~10日間で届くって書いてあったのに4日間での到着。



一番使用頻度n高いのは・・・ 充電式のコードレス ドライバドリルかなぁ?

なのでマキタ、日立、RYOBIのどれかにしよーとホムセンのはしご。

オイラの手に一番合う(グリップしやすかった)日立に決定!

まぁ今年はJ1柏が優勝だから日立でいいや!の乗り

15分くらい充電して厚み30mmの角材に9mmを4箇所穴空けを試したが、当たり前に問題なし


あなたにおススメの記事
関連記事